室内の多肉植物がアレルギーの原因かと思い植え替え | 私の日常諸々 家族と犬の生活と時々乳がん

私の日常諸々 家族と犬の生活と時々乳がん

14年間のブログはライブドアに置いて来ましたが一部コピペしてます。メインは乳がんになり抗がん食品・がんにいい食材のお勉強を続けたいのですがなかなか出来ず。宜しかったらライブドアはこちら→http://shion-en.blog.jp/

ここ1週間くらい、起きて台所や居間に行くと、くしゃみ、咳、鼻水がひどい。


風邪かと思い風邪薬を飲んでいた。


しかし!今日起きて居間に行ったら突然咳き込む。


おかしい


考えられる原因は居間の出窓にみっしりある多肉植物の鉢。


私15年くらい前の初冬に夕方居間に行くと突然全身に大きな蕁麻疹が気持ち悪い程出来て、呼吸も苦しくなる時があった。


その時考えてアレルギー薬のアレロックを飲むと改善される事が分かり、とりあえずかかりつけ医に行って夕方の蕁麻疹、呼吸苦を伝えると


うーん…室内に観葉植物ありますか?


あります!あります!


先生

冬になるから家に入れましたね。


そーです!


先生

その鉢にカビ生えてませんか?


…カビと言うかキノコ🍄‍🟫が生えてます!♡


先生

それ!それ!そういうの菌だから!

土を消毒してください。

これからストーブとかつけるともっと酷くなります。

でもアレロックは大正解!



と、言われた事があるのです。


それが正にまた居間で起こる。


まぁ手入れもしていなかったので今日はこれをやっつけないと!


多肉植物は強いのに雪国としては窓際は冬は冷えるしデリケートなお手入れの分類として私の中では捉えてる。


でもチョッキン✂️チョッキン切りまくった。


大分寒さで消えていて、本当に強いのだけ残っていた。


似た様なものばかり植えても仕方ないので4鉢だけに縮小。


芽はこの倍くらいあったけど。


土も取り替えたからこれで明日アレルギーが出なければOK。



先週トマトの苗を買いに行った時に、旦那が大好きなラベンダーを追加。


この冬は暖冬だったので比較的生き残ってくれたのだけど、油断して春先にラベンダーの鉢を外の屋根無しに出したら最後の重い雪が降って、生きてた枝が折れてしまった。


旦那ショックで←異常なラベンダー好き 色々調べて発根剤や次の土等買ってまだ入院中w


雪に耐えたラベンダーは鉢の半分ばかり残ったので買い足し。


元のラベンダーが咲き始めました。

他の花も強い!


これでお花と鉢は終わり。


最後、裏の草むしりを週末します!

これは手強いので気合い入れます💪