こんばんは。himaです。
平成最後の日だそうですが
今日は近くのイオンに行って
買い物をしてランチをして
美味しかったです。@倉式珈琲
OKで夕飯の買い物をして
中華な感じの夕飯を作り
贔屓のチームが勝てないと
グダグダ言いながら
夕飯を食べて
という
普通の
実に普通の
お休みです。
息子が部屋を片付けたので
私も作業スペースの片付けもしています。
作業と並行しつつ
いいスペースを作りたいです。
そういえば
物の処分で
面白いことがありました。
連休前日に本の宅配買取を頼んだんです。
ダンボール3箱の回収。
回収の予定時間まで
残り時間15分。
どんなに詰めても少し隙間が。
2回くらい買い直した
もう読んでいないシリーズ物。
ちょっと高かった色彩関係の本。
えいやと詰めて詰めて。
それでも余る。
それでね。
ずーっと読んでいないけど
大切なものの場所に置いてあった
漫画を2冊入れたんです。
ぺたっと箱に封をしたら
一気に不安が押し寄せてきまして。
貯金箱の隣においてあったから
もしかしたらお金が挟んであったかも。
確認しなかった、どうしよう。
って。
だいたい
本の間にヘソクリを入れる習慣はないし
記憶にない時点で
仮に挟んであったとしても
もう記憶にないのだから
損にもならないんですけど。
揺り戻しっていうのかな
分離不安っていうのかな。
とにかく
自分が物を処分できない
思考回路の一端が見えました。
で
持ってても読まないわけですよ。
その漫画。多分ね。
こちらは処分せずに
読んだ漫画。
箱はもう開かず、
そのまま集荷してもらいました。
業者の来る時間は2時間の間だったから
確認できたんですけど。
もういいよ、大丈夫だよ。
って自分に言い聞かせて。
どうも自分は使わないけれど
まだ使えるものを処分することに
抵抗のあるタイプのようです。
でも場所は限られているのだから
どこかで折り合いをつけなくてはなりません。
さぁ、またお片付けいたします。

