桃を育てようと思った時にGoogleで検索しても育て方がヒットしなくてかなり困ったりしたので、自分なりに桃を育てて見て思ったことを書いていきますシリーズ!

過去の記事はこちらから↓↓↓

さて第3回の今回は植え付け編となります。


まぁ植え付けなんてテキトーでいいやとか考えてるさんぱはですが(*´艸`)

意外と大切なんですよねー!

買ってきたら即植えたい!そしてテキトーに!がモットーですが、丁寧に植えてあげると株の育ち方が変わるんですよ♪



さてさてそれでは今回も、拙い文章で申し訳ないのですが拝読よろしくお願い致します。




①土選び

水はけ、水もちのよいことが大切で、この条件さえ満たせば、土はあまり選びません。一般的な市販の用土を用いる場合は、赤玉土小粒7~8、腐葉土3~2の配合土を用います。

とみんなの園芸には書いておりますが、

安すぎない土で市販の用土なら全然問題ないですね!

ちなみにさんぱはは20リッターで178円の激安土でも美味しい桃の栽培には成功してます(*´艸`)

良い株を育てるには良い土から!

これは菜園やってるなら当たり前ですよね!

だがしかし!お財布の都合もあるわけで(ˊᗜˋ*)/

普通の用土に一般的なリン8カリ8チッソ8の肥料を混ぜておくといい感じに仕上がります♪

ちなみにきちんと育てるんだぜ!という方は果樹用の土が売ってますよー!

さんぱはおススメの果樹用土はラフルータさんの桃太郎培養土ですね♪

ここの土を使うと細い根っこの育ち方が違うので実に養分がいきやすいんですよねー!←感覚のもんだい?

②根っこのお話

土のお話が出た時にかかせないのが根っこのお話。

仕事でも何でも基礎【根っこ】が大切って言いますよね♪

苗を買ってきたら植え付けの時に良く『根っこをカットして植え付ける』『根っこを洗って広げて植え付ける』

よく書いてます!


これって『根っこを育てるためー』なのは園芸やってたら当たり前なのですが、、、

めんどくさい(*´艸`)


そのままポットの形のまま植えたらいけないの?とさんぱははずーっと疑問だったのですが、全然そのまま植え付けしてる木もスクスク育ってますよ(*´艸`)


という訳でめんどくさい方は植え付け時に根っこを解す必要なしですねニヤリニヤリ

でもなんで本には根っこはカット!!と書いているのかというと。

植物は枝を切ったり根を切ったりされると新しい根っこが出やすくなって結果的に切らないで植えた時よりも大きく成長出来るからなんだって!

ふむふむー(*´艸`)


具体的に根っこってよくわからん!ということで少しイラスト書いてみました(∩´∀`)∩

絵と字が下手ですいません!




根域が制限されるプランター栽培では良い根っこをプランター内にバランス良く行き渡らせて育てる事が、沢山果実をつけるコツになります。ポイントは斜め下に出る④の根っこをいかに増やすかなので植え付け時の根をカットする作業は大切なんですよ!!

12月から2月までは桃は休眠してるのでカットしても問題ないですし、お手間でないならやってみるのもいいですね♪

ちなみにカットするなら広げてプランターから出ちゃう所をカットするといいですよー!!






こんな感じではみ出るところからカットするのが良いのですが、下の根っこは切っていいけど上の根っこを切るのはあんまり良くないみたいなので下の根っこを中心にカットするのを、オススメします!


理由は!上の根っこが成長をリードする根っこだから!

根っこ大切ですね✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

ちなみにポットから出してそのまま植えた苗と

土を外して根を切った苗とでの成長の違いの比較写真を御覧下さい!




こちらがポットそのまま一年後






こちらが根を切ってバラして一年後

細い根っこが沢山ありますね!!


やっぱり丁寧に植えると違いますねー(*´ω`*)


③プランターのお話

桃の木を植える時に大きいプランターの方がいい?とか悩まれると思いますが、実際4年目くらいまでは8から10号のスリット鉢で十分です。

 

 

ちなみにさんぱははスリット鉢使ってません(*´艸`)高いんだもん(๑>؂•̀๑)テヘペロ


スリット鉢を使う理由は空気を土に含ませて根っこの成長を促したり、排水を良くしたりする為なんですよね♪余裕がある人は是非スリット鉢使ってみてください✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

④植え付けの流れ


1 底石を入れる

2 土を作る【元肥を混ぜる⠀】

3 根っこを洗って土を落とす

4 根っこをプランターに合わせてカットする

5 土を山なりに盛って根を広げてあげる

6 根の先から土の上までは3分の2の高さに苗木がおさまるように植え付ける

7 水をたっぷり上げて支柱で固定してあげる。

以上が植え付けの流になります。


今回は植え付けのポイントを書いてみました。



次回は桃の木の樹形を作るれ1年目からの剪定を書きたいと思います。


よろしくお願い致します。

ありがとうございました!


次の記事へ↓↓↓