昨日は、昨年の10月から務めている、上野のアルバイト先への休日出勤だった。

 

この勤め先はおかしなところで、私はアルバイトで週4日通っている(月、火、木、金)。現在、年金も受給しているので、それほどガツガツ働く必要もなく「年金+10万円」で十分だからである。

 

しかしこの職場、ふだん私の仕事はほとんどない。手持無沙汰で、同僚が多忙そうに働いているのを見ているのは、想像以上に辛いものである。

 

したがって、毎朝事務所に出社すると、周囲の先輩方(みなさん年下)に「何か仕事はありませんか?」と尋ねるのだが、いつも「ありません」との答え。

 

ところが、月に一度ほど、大量の作業量の仕事を振られることがある。

 

先日も、定時で終わらせると、ほぼ10日ほどはかかりそうなPCの入力作業を「3日で」と頼まれたが、さすがに無理なので、私の定休日である昨日の水曜日にはじめて休日出勤して、やっと終わりそうな目途がついて事なきを得た。

 

これ以上、このような状態が続くと、辞めざるを得ないといことで、現在求職中である。

 

どうか、作業量を平準化していただきたいものである。