楽しかったGWの海外。

 

 

実は現地でけがをしたんです。ダーリンが。

 

 

通常どおりに動けなくって、でも帰国便搭乗間際だったから病院受診せずにどうにか帰ってきました笑い泣き笑い泣き

 

 

 

ホテル出るときもスタッフから大丈夫か?と心配され、

 

 

飛行機搭乗の際も、優先搭乗ではなく事前改札しませんか?と提案されるも本人は辞退。

 

 

あとで、事前改札すればよかったと後悔していましたが。

 

 

 

空港でもカートに乗るか、と勧めるも自尊心?が邪魔して頑なに拒否。

 

 

 

前方座席だったのに、飛行機降りてからイミグレまでにみんなに抜かれ、さすがのダーリンも心折れてました…ガーン

 

 

わたしも、何十年も先だと思っていた”老い”が頭をよぎる。

 

 

年取ったらこんな感じに手を取ってゆっくり歩いて、になるんかな=とか。

 

 

いろいろと考えさせられました。

 

 

 

で、やっとの思いで帰宅して、病院受診すると大事には至ってなくて一安心。

 

 

 

ふと、海外旅行保険対象になるのだろうか?と思いつく。

 

 

 

いつも、おかえりなさいメールが来るので、メールで問い合わせすると、

 

 

宝石紫自宅に帰宅するまでの間のけがは対象

 

 

宝石紫現地で病院受診しなくてもOK

 

 

宝石紫帰国後、日本の病院受診でOK

 

 

との回答が来たので、保険請求することに。

 

 

 

治癒までの期間と通院回数が分からなかったのでしばらく経ってから、スマホで保険請求した翌日に、治療費実費分全額給付されました。

 

 

 

わたし達は、いつも海外旅行保険入るのだけど、いつも”治療・救援費用”の額は気にしていて、

 

 

 

でもどちらかというと、”救援費用”に重きを置いていたので、給付が契約上のどの部分から出るんだろう、と思ったのですが、治療・救援費用からの給付だったのね。

 

 

 

それにしても、まさか、わたし達が給付を受けることになろうとは、思いもしませんでした。

 

 

 

一時はどうなることか、と思いましたが無事に治癒し、通常の生活を送っています。

 

 

 

ホテルやJALスタッフさんの気遣い、保険会社さんの迅速な対応に感謝です。