先日、今年、非課税期間の5年満了を迎える銘柄を売り抜けたと思いきや、

 

 

 

 

 

母の口座分で売り忘れていた銘柄があることに気づきましたポーン

 

 

ほんと少額なんだけど、12月入って相場が下落気味なので売りにくいなぁ。

 

 

かといって、年内受け渡しになるには来週あたりに売っておかないとと、エンドがあるので心配になる。

 

 

やっぱ12月って売りにくいなって毎年思います。

 

 

 

わたしの勝手な考えですが、

 

 

12月って季節柄、節税対策の売りが多くなるから、下旬まで下がる傾向にあるように思うのです。

 

 

そして、月末。

 

 

実質新年相場入りするや否や上がり始め、いわゆる”掉尾の一振”となるわけですが、

 

 

やっぱり需要と供給で売りたい人が多いと下がり、買いたい人が多いと上がるんでしょうね。

 

 

 

思えば、NISA元年の時も年始一斉にみんなが買うから、その時買った銘柄はそこが高値でしばらく含み損だった気もするし、あくまで個人的な考えですが。

 

 

今年もそうなるかはわかりませんけどね。

 

 

なので、今回11月にほぼ売ったと思っていたのに、残っていたことがショックですけど、非課税の恩恵を受けるべく売りました¥¥

 

 

 

そろそろ上がって欲しいのですがね、売りたい時に売れないのって結構ストレスです。

 

 

 

投資判断はご自身でお願いしますね。