こんにちは!
最近いろいろありすぎて、投資に目がむいていなかったひものすけ2です。
が
ここへきて、米ドルが119円台乗っけました。
資源国通貨でもある豪ドルもつられてなのか88円台に
円安と呼ぶべきなのか、ドル高と呼ぶべきなのか、おそらく後者でしょうかね?
で、満期が近づいている豪ドル年金のことを思い出したんです!!
これまでも豪ドル年金の出口戦略については記事にしているのですが、
もうこのまま円貨受取でよくない???
って思い始めています。
満期まで2ケ月過ぎるとターゲット判定はしないので、もうターゲット判定していないと思われます。
で、そろそろ書類が届いて、受取通貨を円か豪ドルか選ばないといけない
と思うので受取通貨を決断しないとな~と思っているところです。
円貨受取にしたら、満期時の為替次第、ってことになりますね。
ドル高もいつまで続くかわからないので、
このまま満期まで待つか
為替を見て自己申告で解約するか
と思いましたが、解約もその日のレートで円貨額が決定されないと思うので、もうこのまま満期を迎えるほうがいいのかな、と思ったりしています。
ちょうど、毎日ターゲット判定が終了した時にドル高進行中っていいのか悪いのかわかりませんね~
季節柄年度末~年度始めの需要も絡むと思うので、為替を注視していこうと思います。
またレポします。