マイナス金利~と世の中吹いていますが、実はワタシ今、円建て保険検討しているんですえっ





キッカケ・・・


①毎月もう少し積立したいな(円で)


②なら、少しでも増えるほうがいいよね


③じゃあ、職場で財形年金?





って思考音譜





以前も財形年金考えてた時期があったケド、仕事辞めるかもしれないし~とか考え契約しなかったんです。





HPで唯一(自分が調べた限り)出てた、ニッセイに問い合わせ。


パンフ頂きました~。





ここで、いつも比較したがるワタシはほかの商品も見てみたい!と思い、


たどり着いたのが、スミセイの個人年金 ”たのしみワンダフル”


スミセイHPより見積もり請求しちゃいました~。





そういえば、以前三井住友銀行と福銀でも見積もりもらったっけはてなマーク


しかも、いつからか漢字生保も満年齢契約変わってた=、ってことはちょうど誕生日前じゃん!!





ってことで、改めて三井住友の担当者に電話~、すぐに見積もってくれました。


三井住友では”充実みらい”の名で販売。





どうやらこの保険、


①短期間で払い終わって(一時払はワタシがムリなので)


②長期間寝かせ~(据え置き)


③長期間で貰う





と、戻り率高くなりますゼ(当たり前か!!)





ワタシの場合、


10年払い、15年据え置き、67歳から10年年金受け取りでで戻り率約125%¥


な~んかよくないか!!





そりゃ、15年年金だと戻り率130%台になるんだけど、


そこまでワタシが生きているか?


って考えると、やっぱ10年受け取りかな~音譜





既契約中の個人年金の戻り率約155%なので、今ひとつと思ったり、なんで今更円建て?インフレリスクあるじゃん!!


PGFのドル建て終身保険、もう1本一時払でとも思うけど、超円高になるまで待っておこう・・・とか、色々頭渦巻き中・・・しょぼん





昨年8月からの相場下落で投信目減り激しいし、ちょっと安定(気持ちも★)したいなと。





マイナス金利の影響で貯蓄保険の利率が今後下がる=保険料UPだとか考えると、ちょっと興味あり~、の今日この頃ですぅ合格













見積時に貰ったクリアファイル