毎日のテレワークを開始し、一番始めに直面した壁、それは「VPN問題」でした。

情報漏洩防ぐ「VPN」逼迫 在宅勤務の拡大阻む:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58449120U0A420C2TJ3000/

 

先月まで在宅勤務をする際、繋がりにくい状況もあったものの、朝の8時台に繋げていれば繋がりました。

 

今月に入り8時台では繋がらない状況に。

 

容量の倍以上の従業員が接続しようとしているとのこと、それは繋がりませんよ・・・。

 

繋がらないと、電話業務以外、進まない。

・職場のフォルダーに入れない

・メールでデータを添付できない

・職場の使用システムにログインできなければ、見積書1つ作成できない(エクセル管理ではない)

・専用システムで顧客情報を確認

 

電話業務と言っても、データや詳細資料、過去のやり取りを確認しながらご連絡するため、仕事になりません・・。

 

そこで6時半前までに繋げると、繋がる状況であることが分かり、毎朝VPN接続と同時に起床しております。

 

そして悲しいことに、朝に接続できたとしても、安心していられない。

 

接続できたと思い業務をしていると、突然「プチッ」と接続が切れてしまうこともありました。

 

「VPNが繋がらないから仕事にならない」とVPNの為に出社しているメンバーまでいました(苦笑)

 

その後はVPNの増設工事がされ、突然切断されることはなくなったため、少しは改善されたようなのですが、朝の繋がらり辛い状況は変わりません。

 

これまで大して注目もされてこなかったVPN、テレワークで一気に加速です。

 

「アフターコロナ」のフレーズも最近よく耳にするようになりました。

 

コロナウィルスでの「STAY HOME」の生活経験を期に、皆さんの「当たり前」や「欲するもの」に変化もあるかもしれません。

 

不動産もサラリーマン業務も、飲食業・日々の生活も、今後どのようになっていくのか、これまでとちょっぴり違った当たり前の生活が待っていそうで、少し楽しみでもあります。

 

何か新しくチャレンジしたいことが見つけられると、より一層楽しくなれそうです。

 

フォローしてね!