BVLGARI IL CIOCCOLATO(ブルガリ イル・チョコラート)」の新作が続々登場するという事で

先日、「BVLGARI Il Bar ( イルバール)」にて秋〜冬新商品をご紹介いただきました。

BVLGARI IL CIOCCOLATO(ブルガリ イル・チョコラート)2020年の新作カプリの伝統菓子からインスピレーションを得た「ミニ・カプレーゼ」が1015日から販売開始されました。


1920年頃、あるシェフが小麦粉を入れるのを忘れて、焼き上げたケーキがあまりにも美味しく、のちの評判を呼び、カプリだけでなく、ソレントやアマルフィにまで広がったと言われている イタリアの伝統菓子「トルタ・カプレーゼ」。

タルト・タタンなどと同じように偶然の産物として誕生した有名なこのお菓子が、ブルガリならではのアイディアでミニサイズの「カプレーゼ」として誕生しました。


ミニ・カプレーゼ

5種フレーバー 1本入り

(ヘーゼルナッツ、チョコレート、ピスタチオ、アーモンド、柚子)

小麦を使わず、チョコレートとアーモンドという黄金の組み合わせはそのままに、そこにあらたに5つのフレーバーを加えることで、シンプルな味わいの中にもオリジナリティ溢れるお菓子に仕上げた「ミニ・カプレーゼ」。


ヘーゼルナッツ :ピエモンテ産のヘーゼルナッツを使用し、ミルクチョコレートチップを加えた、香ばしい香りが印象的なカプレーゼ


チョコレート:カカオ70%のチョコレートとローズマリーで香りづけしたミルクに、オレンジコンフィー、チョコレートチップを加えた、オレンジと微かに香るローズマリーがアクセントのカプレーゼ


ピスタチオ :シチリア島ブロンテ産のピスタチオを使用し、味わいを際立たせるホワイトチョコレートチップを加えた、ピスタチオ香る贅沢なカプレーゼ


アーモンド :砕いたシチリア産アーモンドとアーモンドペースト、パウダーを使用し、ドゥルセチョコレートチップを加えた、アーモンドの風味が口いっぱいに広がるカプレーゼ


柚子:国産の柚子ピューレとイタリア産のオリーブオイルを使用した、チョコレートチップのさっぱりとした柚子の風味が特徴の日伊融合カプレーゼ

ひとつひとつがパッケージされているので、手土産としても最適です。


販売場所:ブルガリ銀座タワー10F「ブルガリ イル・チョコラート」/ 松屋銀座B1F「ブルガリ イル・チョコラート」/髙島屋大阪店B1F「ブルガリ イル・チョコラート」

オンラインショップ:

https://gourmet.bulgari.com/shop/




イタリア、ミラノの伝統的なお菓子で、 クリスマスシーズンには必ず各家庭で楽しまれる「パネットーネ」も今年は新作が登場します。


115()〜限定販売されるのが、甘くないパネットーネ「PANETTONE SALATO(パネットーネ・サラート)」。

ブルガリ オリジナルのレシピで仕上げた塩パネットーネ。


ドライフルーツの代わりに、イタリアを代表する食材ドライサラミ、そして味わいに深みと食感を加えるスカモルツァ・アフミカータのスモークチーズを使用しています。

それぞれの塩気にバランスを加えるケッパーの酢漬け、爽やかな酸味と甘みをもたらすドライチェリートマトを組み合わせたバストバランスなパネットーネ。

トッピングにたっぷり使用されているのは、ピエモンテ産のヘーゼルナッツ。

一つ一つ丁寧に焼き上げた風味豊かな自家製「パネットーネ・サラート」は食卓のともにピッタリ!

販売期間はホリデーシーズン前なので、11月は塩パネットーネ、12月に入ったら定番で登場するパネットーネの2種類を楽しむのもいいかもしれませんね。


販売期間:2020115()〜無くなり次第終了

販売場所:ブルガリ銀座タワー10F「ブルガリ イル・チョコラート」

オンラインショップ:

https://gourmet.bulgari.com/shop/


1112日〜販売されるチョコレート・ジェムに関しては別途。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

♦︎Glitty

♦︎Twitter
♦︎Facebook
♦︎Google+

魅惑のチョコホリックLifeを満喫する

(スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤 ひと美)
スイーツの中でも特にショコラをこよなく愛し、毎日2~3ブランド必須摂取♡
幸せショコラやスイーツを探究‼︎

食べることと、美味しい物や可愛い物を探すことが大好きで、
「笑顔引出すスイーツ探究」というBlogを書いています。

日本スイーツ協会
スイーツコンシェルジュいう資格を取得し、多数媒体で執筆中!