ヒンメリ作りのここが知りたい!

《短いストローの活用方法》



短いストロー、捨てるのに躊躇することありませんか?

「捨てるのが勿体無くて。何か使い道ありませんか?」と、時々教室で聞かれることがあります。

特に夏休みイベントの後に出る お子さんが切った短いストローは、色もビビットで可愛くて特に捨て難い!

そんな時は、吊るす糸にストローとビーズを交互に通すと、ヒンメリ本体との色の一体感もあり、とっても可愛いです。



以前、教室にお兄ちゃんと一緒に来てくれた小さな女の子には「ネックレス作ってみる?」って準備してあげたら、楽しそうに好きな色の順番に黙々と一周通して仕上げてくれ、嬉しそうに首から下げてくれました♪


極細の黒ストロー(2.5mm)の破片は、コットンパールの大小をストローの間に時々挟みながら60〜70cmに通すと、素敵なネックレスに✨

これが全くストロー感が無く、ビーズにしか見えないんです。しかも軽い!(昔、着画を撮ったのですが、写真を見付けられず…想像して下さい😊)

ライ麦の破片も糸に通して
ヒンメリのお飾りにしたり



リングにしたり←これ、何重かに重ねたら 

もっと可愛いと思う♡



残ったストローは、是非色々 
楽しく活用してみて下さいね♪

#ヒンメリのおか
#ヒンメリ
#幾何学模様
#モビール
#ヒンメリ作りのここが知りたい
#短いストローの活用方法