息子はね、障害があるのです。

 

だから公立の小学校に通っているけれど、支援学級に在籍しています。

 

夫はね。

 

障害だか、なんだか分からないけれど、

 

とにかく自己中な考え方しかできないし、

 

人の気持ちを察することはできないし、

 

気の利いた一言も言えません。

 

生活費を減らせとうるさいくせに、

 

自分は競馬に金をめちゃくちゃつぎ込んでて、

 

要するに経済的DVなわけです。

 

私の気持ちは無視なので、

 

精神的にもDVが横行しているのが、

 

我が家の日常なのですよ。

 

ステルスモラハラ。

 

そんな感じ。

 

夫にとって、息子は

 

自分の気晴らししたい時の

 

都合のいい相手です。

 

だから、息子が今何しているか?は

 

関係なく、自分の気が散ったから、

 

抱っこさせろ、遊ばせろ、と

 

やってきます。

 

そして、息子の気持ちは関係なく

 

自分がやりたいように、

 

息子を突っついたら、

 

夫は、また自分のやりたいことへと

 

戻っていく。

 

自分の都合に人を合わさせる。

 

人(特に家族)が自分に合わせてくれるのが

 

当然。

 

夫は、常にそういう態度で、

 

それが悪いとは1ミリも思っていないから、

 

息子も夫を嫌い始めているんです。

 

 

 

そういう状況だからね。

 

学校の先生が息子のことを

 

考えて行動してケアして教育してくれると

 

本当に有難いし、

 

私、一人では息子は

 

今のようには成長出来なかったろうなぁと

 

思う訳です。

 

だから、しばしば、

 

「こういう人が息子の父親だったらなぁ…

 

息子は毎日、家でだって楽しかったろうなぁ」

 

とは思ってきたのです。

 

私も、障害児を育てる上で

 

色々と勉強はしてきたつもりでした。

 

でも、先生から、さらに

 

「あぁ、そうだよね。その点、抜けていたなぁ」

 

と気付かされる教育のポイントを教わったり

 

本当にちょっとのことだけど、

 

「お母さんも風邪がうつらないように

お大事になさってくださいね」

 

と声をかけてくれたり、

 

「こうしてください。」って頼もうって思っていたことを

 

「こうしておきました。」と言う前から

 

やってくれたりとか。

 

 

そして、生徒だけど、他人の子供なのに、

 

「可愛い」「可愛い」って

 

言って、本当に丁寧に様子を見て

 

可愛がって指導してくれてたこと。

 

 

共感とは無縁の夫との生活で、

 

必至のワンオペ障害児育児の

 

毎日の中で、

 

ほんの少しのオアシスだったんですよね。

 

でも、うちの学校の担任は

 

学年が変わると変わってしまって、

 

年を経たおかげで、

 

ほんの少しのオアシスが

 

遠のいてしまったんです。

 

 

 

なくなってみたら

 

その大事さに気付くって

 

よくありますよね。

 

 

今では、遠くから

 

存在を見るだけ。

 

たまに、挨拶を交わすだけ。

 

 

あの頃は、良かったな、

幸せだったんだな、、って思ってるだけ。

 

 

男女の関係を望んでいるのかと

 

言われると、そうでもあり、そうでもない感じ…

 

 

そうなってもいいけど、

 

ならなくてもいい。

 

でも、大事な存在であることには

 

変わりなくて、

 

好きだし、

 

憧れや尊敬の気持ちも

 

含んでいる気がします。

 

 

先生からしたら、

 

生徒の保護者から

 

好意をよせられているなんて

 

気持ちが悪い事、この上ないだろうなぁ…

 

だって、ただ、仕事に熱心なだけだものね。

 

 

障害児の教育に

 

熱意をもって取り組んでくれている。

 

それだけなのに。

 

 

俯瞰してみれば、

 

私は、相当、気持ち悪い保護者だと

 

自覚してます・・・。

 

でもね、やっぱり。

 

 

好きなんだよねぇ…。

 

 

どうしたらいいか、分からないよ。