医師から処方された精神薬で体験した副作用



うつ状態の悪化による意思、感情だけでなく

考える力も判断力も奪われてしまう

(結果的に周囲の人達の言いなり、人形と化す)



精神薬服用は

新しい病、二次疾病へと誘発させるリスクもあることに気づいた


私は今後一切、精神薬は飲まないと判断しました

そのおかげで苦痛なく家事こなせています


※ひどい副作用が初回から起きたので一度の服用でやめました

医師の指示通り、何度も何日も服用してる方は、

自己判断で服用中止しない方がいいと思います。

自分は一度きりの服用を中止した際の副作用が奇跡的に起きなかった



※他の病気には必要な人

相性によっては精神薬が合う人もいるかとは思いますが


自分が出会った人達は

皆、副作用で日常生活に悪影響し苦しんでいる


正直、精神薬服用は勧めたくない



大事なのは



自分が本当に精神薬に頼りたいのか


それともアロマや漢方、別の療法など

自分に合っているものに頼りたいのか


(他、精神薬服用体験者の声を調べるとか)



自分はどうしたいのか

自分はどうなりたいのか


をしっかりと意思を持って

医師に伝えることが大事だと思う


(希死念慮だけは否定しない、

意思をそのまま実行させないで、

下記みたいにこころのケアが必要と思った)


例、そう思ってしまうほどつらい思いしてきたんだね。苦しいよねって



ダメだと否定されてしまうと

当事者自身の苦しい気持ちや傷ついた事実そのものを否定されることにもつながりかねないから




精神科ってエンドレスで終わりが見えない


精神薬処方して次回の診察は

その効き目聞き取りして

合わなければ別の薬処方のエンドレス


途中、認知行動療法とかは扱うんでしょうけど



昨年の悲しいニュース見て

精神薬の効用自体にさらに疑問


それは処方薬を持ってくるのを忘れてしまったせいでパニックになったという報道



精神薬が手放せないほどの状態に陥らせて

結果パニックになったのがもしも事実なら


精神薬の効用が原因で不安がさらに強くなる人もいるんやないかと思った



まずは精神薬物依存、オーバードーズ、

(日常生活に支障きたしてしまった人も含む)


に至らしめた医師や病院に対する取締、罰則と

当事者に対する保障支援制度化したほうがいい



はっきり言います。


当事者も完璧ではないが

医師が100%正しいとは限らない


当事者よりもまず加害者が変わらないと

当事者はまた加害者のサウンドバックにされてしまう


加害者に視点変えないで

当事者に精神薬をエンドレス処方し続けること自体違和感


かといって加害者を精神薬漬けにするのも問題だ



後天的な心の病になった人は何も変わらなくていいと思う


なぜなら

自分の心の声、出せなかったり

逃げることさえできないほど我慢してきたのだから


日本の精神医療はなぜそこまでして

精神薬漬けしたがるのか?



今の精神医療の現状見て見ぬ振りか

まさか暗黙のwin-win関係でもあるのか