おはようございます。

★本格算命学鑑定★

婚活占い師

婚活戦略アドバイザーの 

五葉陽実子

(ごよう・ひみこ)です。

 

 

 

五葉陽実子HP

https://www.goyo-uranai.com/book-

 

本日は婚活の

お話です。

 

「傾聴」

この言葉

だいぶ聞き慣れました。

ご存じの方が

多いと思います。

 

「傾聴ボランティア」

という存在も

いらっしゃるほど

 

この傾聴は大事な

コミュニケーションの

技法の一つです。

 

私が仲人の仕事を

始めた時

「傾聴しなさい」

とよく言われたものです。

 

「傾聴とは」

相手の話に

耳も心も傾け

相手を否定せず

相手を理解

しようとする

コミュニケーション

の技法です

 

今回、婚活の話題で

この「傾聴」について

お話しようと思ったのは

 

「傾聴」が出来る人は

モテる人が多いように

感じたからです。

 

外見もスペックも

良いのに

お見合いや交際が

上手く行かない方の

多くが

自分の話ばかり

する人。

 

さらに

相手の話を

否定したり

マウンティングを

したり・・・

 

恋愛や結婚には

見た目の好みや

スペックも

ある程度は

大事なのですが

 

やはり長い時間

一緒にいるには

 

話していて楽しい

という相手の方が

好感が持てるのです。

 

特に女性は

共感してもらいたい

生き物。

 

仕事の話をしていて

ただただ

聞いてもらいたい

だけなのに

 

アドバイスされると

「そんなこと

わかっています」

と怒り心頭で

ケンカ別れなんてこと

婚活の現場では

頻繁にあります。

 

「傾聴」

仕事で必要なスキルの

方もいらっしゃると

思いますが

なかなか直ぐに

出来るものでは

ありません。

 

コツは

「五感」です。

 

ただ相手の話を

聞くのではなく

相手の話から

イメージを膨らませ

五感で感じる

 

そうすると

相手の気持ちに

寄り添うことが

出来るはずです。

 

とはいっても

そもそも

男性と女性では

脳の作りが違うため

会話のすれ違いは

起こって当然なんです。

 

コミュニケーションは

日々の訓練が必要です。

 

普段から会話に

苦手意識がある方は

 

見ず知らずの人に

話しかけてみるのも

練習になりますよ。

 

例えば

スーパーの店員さんに

「今の旬の魚は何ですか?」

なんて話しかけてみると

案外優しく

教えてもらえます。

 

その流れで

美味しく食べる

レシピありますか?

なんて聞いてみる

意外と教えてくれます。

 

まずは

会話することに慣れ

 

その後「傾聴」

するまで行けたら

 

お見合いや交際で

相手はあなたに

安心感を抱くと

思います。

(*^_^*)

 

 

ご予約・質問

LINEで

お問い合わせを受付中!

以下のリンクから

公式アカウントを

友だち追加して、

トークルームから

お気軽にお問い合わせください! 

メッセージを

お待ちしています。 

(*^_^*)

 友だち追加