「愚痴は今日のうちに……」と言いながら、昨日の愚痴を……。


昨日は、以前書いた苦手なスタッフさんと相勤。


現在のあたし、だーりんのがん闘病や実家の父や叔母たちの世話もあり、心友である上司に相談して勤務スタイルを融通してもらっている状態……。


他のスタッフさん達にも事情も話し、理解して頂いているつもり……。


もちろん疑問に思うスタッフさんがいれば、事情を個人的に話している。


昨日、苦手なスタッフさんからもその話になり、自分なりに事情を説明。


説明したけど、納得いかなかったご様子。


自分の持論や正論を、くどくど……。


こちらがああいえば、こういうの繰り返し。


そのうち、


「そうですね~」


と繰り返し、それを返すのも面倒くさくなり黙る。


持論、正論、ごもっとも。


自分がしてきたことが正しい。


それもいい。


ただ、自分の持論、正論、自分が正しいは、他人に当てはまるとは限らない。


「パートになった方がいいんじゃない?」


「お父さんたち、施設にあずけないの?」


「仕事やめた方がいいんじゃない?あたしは、家族の介護をする時には、仕事辞めたわよ」


「仕事辞めたら生活できるの?」


「周りのスタッフさんのことも考えて……」


はぁ?(  ・᷄ὢ・᷅  )はぁ💢


余計なお世話じゃ!


あたしの人生、あたしが決めるわ!


たまたま、心友である上司が事務仕事でいたので、軽く話を説明。


これには心友である上司も、


「気にしなくていい。聞き流して」


と……。


実は、この苦手なスタッフさん。


かなり自分に自信があり、「自分が」「自分は」の人。


そして、思ったことを直ぐに口に出してしまう。


口から出るのは、人や現況の文句ばかり。


他のスタッフさんにも、「あなたとは一緒に働けない!」と言ったそう……。


きっと、あたしの事が嫌いなんでしょう!


家に帰ってだーりんや姫に話したら、自分の事のように大怒り。😡


だーりんも姫も仲良くしている心友である上司に、


「ちょっと、話しするから電話して!」


となり、怒る二人を見てこちらがクールダウン。


心友である上司にも、「さっきはごめん!」とLINE。


心友である上司からは、


「こちらもごめん。もっと配慮するべきだった」


と返信。


そして、今後、勤務希望に関しては心友である上司に直接言うことになりました。


そして、苦手なスタッフさんとは、自分が穏やかでいるために、今まで気を使って話してきましたが、今後、必要最低限話さないようにしようと思います。


話が分からない人には、いくら説明しても分からない。


わかってもらえる人にわかってもらえたらいい。


ほんとに、イライラや苦手な人に時間を割くのは勿体ない!


そして、またこういう嫌な思いも「厄落とし」と思うようにします!(笑)


「X」にも散々呟きましたが気持ち収まらず、こうしてblogにも書いちゃいました!(笑)


blogに改めて書いて、「自分の人生、人にとやかく言われる筋合いはない!」って思いました。


「自分らしく生きる!」


それが一番‼️


はぁー!スッキリした!(*´∀`*)


愚痴愚痴blog、失礼いたしました!🙇🏻‍♀️⸒⸒