実は、先日、長年理由も分からず目の敵のようにされていたスタッフさんが退職しました。


それも、呆気なく……。


そのスタッフさんの機嫌で理不尽に怒られたり、筋を通して動いてるのに、「オレは知らない」と言われたり、同じリーダーになってからは益々目の敵に……。


あることないこと言われてたようで、特に新人スタッフさんからは、


「○○さんって、思ってたのと違いますね~!」


って言われること多くて、「なんだかな?」と思ったのですが、そのスタッフさんが原因と後日判明……。


「なんか、あたししたかな?」


とか、


「何とか歩み寄れないかな?」


と思ったりもしたのですが、まあ、そう簡単に行く訳もなく……。


元同僚で心友でもある上司には、いつも本音をぶちまけ、愚痴放題……。(笑)


まさに、ストレスの元凶……。


まあ、パワハラandモラハラですね。


上司の上司にも、


「圧を感じることがある。」


心友である上司には、


「次に、何かされたら会社を辞める」


と言ってました。


そんな長年の状況を見ているだーりんや姫からも、


「いつ辞めてもいい‼️」


と言われる始末……。


そんな状況が当たり前になりつつ、そのスタッフさんから時折何か言われても、


「また言ってる~!」

 

くらいに思えるようになるまでには、何人ものスタッフさんがその人が原因で退職していきました……。


そして、そのスタッフさんの今回の退職……。


同時に何人ものスタッフさんより声があがり、上司の上司の案件で収まらず、その上まで行くように……


近日、上司と上司の上司と面談するという話になっていた矢先に、そのスタッフさんから退職の話……。


みんながみんな、


「逃げたな……」


と口々に言ってました。


そのスタッフさんから、いつ退職の話をしてくるかと思ったのですが、もちろん、最終日まで何もなし……。


まさに、強制終了のような呆気ない幕切れとなりました。  


あたしと言えば急に目の前が開けた感じ……。(笑)


職場には、先日blogで書いた苦手で反面教師なスタッフさんもいますし、これで万事解決とはなりませんが、これからは少し息がしやすく仕事が出来そうです。(笑)


そのスタッフさんと約8年間お仕事をしてきましたが、あんな人も世の中いるんだとお勉強させて頂いたと思います。


そして、今、「○○ハラスメント」という言葉が横行する時代……。


過敏になりすぎるのもいけないと思いますが、   


「それをされた人が、それをハラスメントと感じたらハラスメントは成立してしまう」 

 

とも勉強になりました。  


「いじめ」と一緒ですね。


「いじめ」も、それをされた人が「いじめ」と感じたら「いじめ」は成立してしまう。


「人の感じ方はそれぞれ。本人にそのつもりがなくても、相手の感じ方ひとつで変わる。」


そんなことも強く感じたそのスタッフさんとお仕事した約8年間でした。


さあ、心機一転っ!!


「楽しく仕事する‼️ニコニコ」をモットーにいきたいと思います!