オリーブオイル鑑定士 姫世のオリーブオイルダイアリー

          オリーブに恋してハート*


  オリーブ葉っぱオリーブオイルの真の魅力と正しいオリーブ文化を・・オリーブ葉っぱ 


 


 『オリーブオイル・ガイドブック』  


            
      


             新潮社 定価:1,620円


     Amazon  http://www.amazon.co.jp/dp/4103366915



     楽天 http://books.rakuten.co.jp/rb/12941115/
               


                   


                    クローバー クローバー クローバー




    TBSテレビ 『マツコの知らない世界』 に出演


         あぶら女子として「植物油の世界」を紹介





     アメリカ旗 第1回ニューヨーク国際オリーブオイルコンペティション

        日本人初・アジア唯一の鑑定審査員として招聘


     ITALIA イタリアにて開催、国際オリーブオイルコンテスト「EXTRASCAPE」


        日本人初・アジア唯一の鑑定審査員として招聘


             

ニュージーランド ニュージーランド・オリーブオイルアワード鑑定審査員


日本人初・アジア唯一の鑑定審査員として招聘


        


**講演・執筆・メディア出演、コンサルティング・イベントプロデュース 多数** 





Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

日本橋三越本店イタリア展でオリーブオイルセミナー

百貨店の「イタリア展」は楽しすぎる。

あの明るく底抜けに陽気なイタリアの空気感が、

そのまんま、そこにあるって幸せすぎる。
手に入りにくい美味しいものも揃ってる。
いるだけで笑顔になる。

4月29日は、日本橋三越本店のイタリア展で、オリーブオイルの講座をさせていただきます。
『“イタリアの食を学ぶ” セミナーリオ』。

様々な食のエキスパートに混ざり、光栄なことに、

イタリアオリーブオイルの世界をお話しさせていただきます。
美味しいオリーブオイルのテイスティング付き。

オイルの個性をとらえて、

食とのマッチング体験もできたらなあ~と思ってます。
ご参加いただけますと嬉しいです♪
予約制なので、こちらからお願いします。

“イタリアの食を学ぶ” セミナーリオ

 

オリーブの日

今日は「オリーブの日」。

1950年(昭和25年)315日、昭和天皇が小豆島を巡幸の際に、オリーブの種をお手播きされました。

そのことから、1972年(昭和47年)、香川県・小豆島の「オリーブを守る会」によって制定されました。

こちらは、小豆オリーブ研究所にある、昭和天皇がお手播きされたオリーブのうちの1本です。



昨秋の収穫シーズンはコロナの影響で小豆島に行けなかったのが残念。



おととし、小豆島の高尾農園さんで、搾りたてのオリーブオイルを品種別、ロット別でテイスティングさせていただいた時のもの。


高品質オリーブオイルを生み出す国内生産者さんがたくさんいます。

近年、特に。

国産オリーブオイル、

もっともっと応援したいな!

と思う、「オリーブの日」。

Clubhouse ルーム「食ラボ」

明日 2月25日 13:00〜
Clubhouseルーム「🌱食ラボ」
「奇跡の短角牛」の柿木敏由貴さん登場!
スローフード協会の「味の箱船」にも登録されている短角牛。柿木さんの短角牛は多くの有名シェフからも支持されています。
その理由とは…? 
柿木さんの愛溢れるお話を一緒に伺いましょう❣️

👇👇👇 room ご案内




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>