こないだモンテッソーリのお教室に体験で行ってきましたー。
ない~
蓋を開け閉めするのに、両手を使う必要がある
中身が見えるから何が起きたか前後関係がわかる
遊びが何通りかできる
集中して穴に入れるから集中力アップ!
目で見えてるものと動きを合わせることができ脳にいいみたいでした。
細かい動作なので、巧緻性によい
まだ小さいので、
おもちゃで遊んで、
制作をして1時間を過ごす内容。
手作りおもちゃや木のオモチャなどがあって、勉強になりました。
早速真似っこでおうちで作ってみちゃいました

セリアに用があったので、ぷらっとみてたら見つけた硬貨オモチャと、
変哲のない蓋つき容器。
一枚、二枚、三枚~っと数えてたら喜んで写して、
なくなったら

って言ってました
笑
硬貨を穴に入れる遊び。
発達系のお教室でもこれは推奨されてたので、
簡単に作れてよかった

個人的によいなぁと感じたこと。


音を鳴らしたりして確かめてた。

お教室で言われたこと。



はじめはスーパーボールの大きいものとかでもよいみたいだけど、
スーパーボールが見つからなかったから、
まずは硬貨にしちゃった
楽しめたようで満足