<東京11R 安田記念 GⅠ>

◎ 5 グランアレグリア  2着

◯ 13 シュネルマイスター  3着

▲ 6 ダノンプレミアム  7着

△ 1 サリオス  8着

△ 8 インディチャンプ  4着

△ 12 ケイデンスコール  10着

1軸3連複

5. - 13. 6. 1. 8. 12.  <5. 13. 6.(200)>

馬連

5. - 13.

馬単2着固定

13. 6. - 5.

 

勝ったのは8番人気のダノンキングリーでした。

実は、この安田記念はかなり自信があって、トリガミはあるかもしれないが的中はするものと思っていました。

ほんと、競馬はやってみないと分からない。

それにしてもダノンプレミアムではなく、キングリーでしたか。

川田騎手がプレミアムからキングリーに移って騎乗。そこの意図はどうだったのかは知る由もないですが、キングリーの方が可能性があるからとしたら、紐には入れとかないといけなかったですね。

それにしても、約7カ月ぶりの出走。川田騎手いわく返し馬も良くなかったらしいし。川田騎手に脱帽です。

とはいえ、普通ならやっぱりグランアレグリアが勝っていたレースだと思いました。

今回は馬群に包まれ、外はダノンキングリーやケイデンスコールにガードされ全く出せず。前は壁。それでも壁の穴をなんとか抜け出して勝ったかと思いましたが、外から抜けてきたキングリーにすくわれました。。 確かに本来の末脚ではなかったかもですが。それでもあの状況からなら仕方ないですね。

ダノンプレミアムもチャンスがありました。内しか進路は無く、荒れているところではありますが一時先頭に躍り出たのですが、やはり伸びる外側の馬には抗えずでしたね。でも頑張ったと思います。

また話は戻しますが、ダノンキングリー。。

1軸の3連複だとこの一頭を入れると点数が5点増える。難しいです。