連続投稿です。
競馬の結果があまりに酷かったので、上書きしたかった。。 訳ではないですよ (笑)
でも、一つ違う話を入れておけば、流れも変わるかもですし(笑)
 
 
 
そんな訳でイルミと夜景の話です。
 
金曜日の夜
 
忘年会まっさかり。
 
シチさんはというと
朝から泌尿器科、リハビリ、整体と続けざまに行って、梅田に寄りました。
 
せっかくなんで、梅田のイルミネーションを撮ってみようと。
※ リハビリの話はまた別の機会に書くと思います。
 
 
 
 

 
梅田から、グランフロント大阪へ行く広場。
毎年ですがこの時期屋外スケート場がオープンしています。
 
けっこう小さいのですけど、そこそこ滑ってはりますね。
シチ的には、スケートよりスキーなんですけど。
お手軽なのはやはりスケートですかね。
 
 
 
 
 
右側がグランフロント大阪。
イルミといっても、けっこう地味な感じですね。
あのカエル的なのはなんでしょうかはてなマークはてなマーク
 
 
 
 
 
JR大阪駅に来ました。
ここは大阪ステーションシティ 5F 「時空(とき)の広場」
スノーマンがお出迎え。 
 
 
 
 
毎年いるんだけど、なかなか可愛いですね。
 
 
 
 
 
そのままエスカレーターでどんどん昇り
 
10F 和らぎの庭
和な雰囲気の空間です。
 
こんな寒空だからか分かりませんが、意外と人がいない。
梅田の穴場スポットかもですね。
 
 
 
 
夜だとわかりづらいですが、日本庭園のようになっています。
 
ちなみにこの10F 建物内は レストラン街です。
なかなか高いそうなお店が並んでます。
丸福コーヒーとか、どうとんぼり神座(ラーメン) とかあるけど、わざわざここでって感じはしますね。
 
「元気になる農場レストラン モクモク」 ってお店が気になって調べてみましたが、
バイキング方式で
昼 1965円  夜 2592円  なかなかのお値段です。
しかも結構並んでるし。。
 
 
 
 
11F 風の広場 
緑が多く配置されています。 人工の芝生ですが、なかなか綺麗。
 
庶民なシチさんとしては、このフロアの方がいいですね。
11階はステーションシティシネマ が入っていて映画が見れる。
さらに、ドトールコーヒーと、「ファミマ!!」 って名前のファミリーマート。高級感のある店舗で、ちょっとくつろげます。今度来たら、ここの商品ゆっくり見てみますね。
 
 
 
 
いい加減、人がいないのですが、更に上があります(笑)
「天空の農園」  
 
11階から14階まで上がらないといけないのですが、エスカレーターとかエレベーターとかないです。
まじめに階段で上がらないといけない。
 
誰が設計したのかしりませんけど、酷くないですかね~
注意書きが凄いですしね(笑)
 
 
 
せっかく来たので、登ってみました。
 
 
 
ちょっと、ブレちゃいましたが。 (とにかく寒いんですよ~)
全体としては、こんな感じです。
 
 
 
 
せっかく上がってきたのに、中には入れません。
ていうか、仮に入れたとして、、どうしたらいいのか判りませんが。
なんでここを菜園にしようとしたのかな。
 
 
 
 
白菜と、、あとなんですかね。
ほんとに野菜が植えられています。
 
なんていうか、ピグの「LIFE」 を、リアルでやってみました的な感じです。
 
 
 
ここまで上がったら、実はご褒美なイルミネーションがあるかと期待しましたが。。
ありませんでした。
 
でも、人もいないので、、デートとしてはアリかもしれません。。
責任は持ちませんが。。(笑)
 
 
 
 
イルミネーションはないのですが、、
景色は最高です。
 
 
 
西梅田でしょうか。
あまり梅田詳しくないのですが、、
左の細長いビルがヒルトンホテルですね。きっと。
 
 
 
 
さっきの逆側です。
右端にそびえるのが、大阪スカイビル。
40階建てで、売りは、その40階部分が空中庭園になっていること。
吹きさらしです。
 
とにかく風がすごい。
 
そして、、台風21号の影響で、今は屋外には出れないそうです。。
ヤバ過ぎる。
 
屋内展望エリアは大丈夫そうなので、機会があればぜひ。
 
あと、真ん中の赤いテントはてなマーク  は何かと思ったら、「木下大サーカス」でした。
 
 
 
 
 
 
 
月と一緒に夜景を撮ってみました。
 
いや、、思いのほかブレてる。 
月が半月のはずが、満月だもん(笑)
スマホもちゃんと何かに固定させなきゃですね。
 
今度は、ちゃんとデジカメ持参で夜景を撮ってみます。
あれなら手ブレ補正してくれるでしょうし。
 
また頑張ります。