ピーチの話

今現在ピーチ航空では
関空から 
<国内線>
札幌 <4790円>
沖縄<4790円> 10/18就航
福岡<3590円>
長崎<3590円>
鹿児島<4290円>
<国際線>
香港<8880円>
ソウル<5280円>
台北<7080円> 10/16就航

<>内はその路線の最安値。

最安値とは言え、予定が決まっている旅行だったら、かなりお安く行ける計算ですね。
というか、こんなので儲かるのかどうか判りませんが、
既存の航空会社の料金が高すぎるのかも。
スチュワーデスさんとか、パイロットさんに高い給料払いすぎなのかもですよね。

行きの関空→長崎便は、日曜日なのに結構空席があって、大丈夫? と思いましたが
帰りの福岡→関空は月曜日の夜なのに、満席。
そりゃ、飛行機のが安くて早いのだから、当然といえば当然か。
ビジネスマンも結構利用してました。

<ピーチ航空特徴>

特徴といっても、シチさん、一般の航空会社に乗ったのは子供の修学旅行以来なので、明確にはわからないのですが。。

☆ 座席
席はチャチで狭い気は確かにする。
でも飛行時間は1時間弱。(長崎、福岡の場合)
まったく問題なし。
って感じでした。

座席



☆ 関空搭乗ゲート 
関空に限って言えば、搭乗ゲートが、他の航空会社とはまったく違い、エアロプラザに集合。
出発時刻30分前には、チェックイン(搭乗手続き)を済ませて、飛行機の駐留しているとこまでバス移動。
帰りも、飛行機からバスに乗り換えて、指定エリアまで運ばれるシステム。メンドイというか、時間がかかる。
けど、10/28からLCC専用のターミナルができるそうなので、この不便さも解消予定。

☆ 料金 
料金はハッピーピーチとハッピーピーチプラスの2種類
ノーマルのは、指定席なら+210円 受託手荷物別途 フライト変更手数料要
とかあるのだけど、荷物は指定の大きさまでなら2つは無料
<一つは手荷物、もう一つはハンドバック扱い 手荷物は頭上のラックへ ハンドバックは足元の奥に置けます。>
帰りでお土産がかさむと、辛いのだけど、最悪、受託手荷物別途料金は1個まで1050円。
なんで、宅急便で送るか、持ち込むか、対策は取れそう。
シチは、無理やり二つのカバンに押し込みました(笑)

予約は、電話予約<1050円>や、空港カウンター<2010>でも取り扱いできるのですけど、それぞれ有料。
ネット予約なら無料なので、そっちをおすすめ。

機内食は有料だけど、いらないので、必要なしですね。

こんなもんでしょうかね。
安い金額で利用するには、早めの予約で平日ですが、
でも、土日でも早くから日程が決まっていれば、かなり安くで飛行できる。

今回はピーチを利用したけど、成田には、ジェットスターがあるし、これからは新幹線より飛行機になりそう。
できたら、ピーチで成田か羽田線が出来てくれると嬉しいな。

ピーチ機

ピーチ機

なんか可愛いでしょ。

そうそう
着陸前の最後のアナウンスでCAさんが
「本日のご利用。。まいどおおきに
 
という、ウケを狙ってるのかどうなのか、最後キメセリフを言ってくれます。
ご利用の際はお楽しみに(笑)