今日も朝から気持ちのいい快晴晴れ

風は冷んやりしていますが、晴れて風も弱いので畑の作業をするには最適

週間天気予報を見ると、愛媛県松山市は今夜から雨☔️、その後も来週にかけて雨が多いタラー

雨が続くと畑の作業が出来ないので、今日の内に作業を進めておこうと、朝から畑に出ました

先ずは昨日ジャガイモ🥔を植え付けた畝の隣りへ、人参🥕の種蒔き

春の人参は、暑い時期に欠かせないジュース🥤用に、甘い人参【紅かおり】と料理用の【ベーターリッチ】

種を蒔く前に軽く水を撒いて土を湿らせ、そこへ支柱を使って深さ5mmほどの溝を付けます
手前に蒔くのは【紅かおり】、非常に小さな種で毎回苦労しますアセアセ
1cmの等間隔で蒔くなど到底無理ムカムカ
なのでいつも適当になり、間引きの時にも苦労しますもやもや
見えないと思いますが2〜3個固まってますアセアセ

続いて【ベーターリッチ】、こちらはコーティング種子なので蒔くのが楽ルンルン
夏場にはあまり沢山いらないので、種の半分は秋用に残しておきます

この後、種を蒔いた溝に薄く土を被せ、その上から角材を使って鎮圧
人参🥕の種蒔きポイントは、好光性なので覆土を薄くする事と、土に密着させる事
その為にしっかりと押さえ込みますグッ

最後に不織布をかけて、たっぷりと水やり
不織布には乾燥防止と保温効果があり、更に雨で種が流れてしまうのも防げます

暖かい日に畑で作業していると、色々な鳥や虫がやって来ます
菜花には沢山の蜜蜂🐝やモンシロチョウルンルン

ブロッコリー🥦にはヒヨドリが来て葉を突っついているアセアセ

無農薬の露地栽培をしていると鳥や虫の被害はある程度覚悟しています

ただし全部食べられると困るので、今収穫中のブロッコリーには、防鳥ネットを掛けておきました

雨の前に予定していた作業が終わり一安心グッ
野菜畑も次第に春の様相になって来ました
今のところ道を歩く人に見られても、恥ずかしくない程度に草も処理出来てるキラキラ

3月からは本格的な春暖、桜の開花🌸に合わせて旅行が楽しめると良いですね{emoji:char3/002.png.ニコニコ}