ホントにご無沙汰してます。

書こうと思いながらついついさぼって一ヶ月ガーン

4月、5月と毎週末に予定がぎっしり

仕事にも追われ毎日くたくたです。

さて何から書こうかと思い悩んでおります。

忘備録なので季節感が外れますがお許しをあせる

 

まずは4月6日(土)

いつも研究会やお茶席で伺っている

高砂 十輪寺で檀家さんの毎月の催しがありました。

先々代から続いているこの会

「つどい」

この日で500回を迎えられました。

先々代の時代にお寺には人が集まってもらわないといけない

ということから始まった会だそうです。

お誘いを受けて参加させていただきました。

この日は「玉岡かおるさんの講演会」でした。

昨年も淡交会の行事で講演を聞きに行ったのですが

前回のお話とは全然違って

高砂市にまつわるお話でした。

スクリーンに過去の写真などが写しだされ

それにまつわるお話でした。

また、500回記念ということで

お土産も沢山。

額に入った先代ご住職の版画

亡くなった師匠のご縁で先々代、先代の書を

頂いていたので掛け軸にしてます。

また副住職の

版画や

紅白饅頭にお赤飯

 

会費も無しでお話聞けて、沢山のお土産を頂いて

恐縮した日でした。