初めて知った事

 

 用事があったてカブで川沿いを走っていた時の事です。(今日の事です。)

 

 目の前の看板を見て「?」が頭の中によぎりました。

 

 

 

 

 

 

「“中津川”って何?」

 

 

 

 今まで“山国川”と思っていた川に“中津川”という表示板がたてられていました。慌てて少しだけ上流に行き看板を確認しました。

 

 

 

 

 

 

「何か不思議ですね。」

 

 

 

 こちらには“山国川”と書かれています。もしやと思い地図で確認しました。

 

 

 

 

 

 

 “山国川”河口付近は三角州になっているのです。左が“山国川”で右が“中津川”になっています。三角州をつくる川にはそれぞれ違う名前があったようです。

 

 私は“山国川”沿いを散歩していたものとばかり思っていたようです。(私の散歩コースは赤線です。実際にはもっと歩きますが。)

 

 

 

「私には難しすぎてよくわからない。」

 

 

 

 前のブログで、“散歩で山国川を下って河口に出た。”というのは誤りでした。“散歩で山国川を下り、途中から中津川を下って河口に出た。”というのが正解なのでしょう。(笑)

 

 “中津川”は1㎞前後の川なのです。どちらも“山国川”で良いようですが、そうもいかないのでしょう。

 

 

 

「どちらも山国川でいいじゃない。 ダメなの。」

 

 

 

  今日のお昼

 

 午前中、豊前に行く用事がありました。「久しぶりにパンヤヨナガでパンを買って食べない。」その一言で帰りに、パンヤヨナガに寄ることにしました。

 

 

 

「お母さんには優しいのね。」

 

 

 

 

 

 

 久しぶりです。この前来た時は、ほぼ売り切れ状態で思った物が買えませんでした。今日は沢山のパンがありました。買ったのはこの5つです。

 

 

 

「よかったわね。この前は休みの日だったから、

売り切れ寸前だったんじゃない。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 himemomo-nさんが好きなのは下の写真の手前にあるBTO(トマトと大葉が入っています。)というパンです。

 

 お昼に「私このパンが好きなのよね。」だそうです。しかし、食べたければ「このパンが欲しい。」と言ってくれればいいのですが、いつも思った物を買ってこれるとは限りません。

 

 

 

「お母さん、私の好みぐらい知ってるだろうと思っているんじゃない。」

 

 

 

   「思った物を買ってこなかったら

             どうなるんでしょうね。」

              - モモの一言 -