最近ふつふつと感じる幸せの1つが「ゆっくりドラマが観れること」。
ヤツがいたときは、ドラマを観る前にヤツに注意事項を伝える。
「今からドラマ観るから、真剣に観るから話しかけないでね」
と。
働いていたときは、子供が寝たあとしか観る時間がなかった。
子供が寝たあとに、ちょうど帰ってくるヤツ。
ヤツはとにかく人の邪魔をする。
ドラマを観てると
あっ、俺この人知ってる!!
これなんでこうなってるの?
これどういう場面?
その他にも、ドラマのシーンによってはバカみたいに大笑いしながらディスる。
色々聞いてきても、そのドラマが面白いから気になって聞いてくるわけではない。
ただ邪魔したいだけ。
ドラマは何も聞こえないし、話はまったくわからない。
本当にウザい。
当然私は途中で観るのをやめる。
するとヤツは
観ればいいじゃん!!俺が話しかけなけりゃいいんだろ!!
と、なぜか逆ギレ…
逆ギレする意味がわからない。
逆のことされたらキレるくせに、人には毎回やってくる。
コウノドリの時に邪魔されたのが、1番ムカついたなぁ。
横から話しかけられるのもムカついたけど、出産シーンで大笑いするあの神経にも腹立たしい。
すべてにツッコミいれながら、中学生の子の出産シーンで大笑いし、小栗旬の奥さんの出産シーンで大笑い。
笑える場面?
どれだけ人としての心がないんだろう?
なにが楽しいのかさっぱりわからない。
huluがスマホからも観れてよかったわ。
早めにベッドに行って、ベッドの中で観てた。
リアルタイムでは観れないし、録画したのも観れないから、時代には乗り遅れてたけどwww
モラ夫がいない生活は素晴らしい!!