オットが出稼ぎ(笑)に出て早くも二週間。朝起きたときから完全に1人、というのはなかなかキツイです。朝は二人のオムツを替えて、授乳、ごはん、お着替え、、、1人でやっているお母さんはたくさんいると思いますが、うちはもともとオットが夜遅い分、朝が少しゆっくりで、上の子のオムツ交換とミルクとチーズまでやってくれていたのですよねー。それが、結構大きかった。

あと、困っているのがゴミ捨て。子ども達を残して行けないので、出かける日にチマチマ捨てていますが、子どもを2人連れていると、一日一袋出すのが限界。うちはオムツのゴミが大量に出るので、一日必ず一袋は出るし。となると、出かけない日はどんどん溜まるし、その他のダンボールや缶のゴミもどんどんどんどん溜まるのです。あ、でもこれって戸建てだったら普通のことでしょうか?

オットには地味な仕事をしてもらっていましたが、結構大きかったのだなー。




さて、三人でのお風呂ですが、うまくいく日とそうでない日とありますが、なんとか三人で入っています。
子ども達だけ先に入れて、私は2人が寝てから、とか思ったりもしましたが、時間短縮のために一度に入っています。出た直後から大汗かいて、何のために入ったんだっけ?という状態ではありますが。


気をつけることは、ただ一つ、下の子の睡眠時間。ちゃんと十分に寝てからでないと、ギャン泣きになってしまう。しっかりお昼寝できたあとであれば、多少お腹が空いていても大丈夫みたいです。


というわけで、


16時 おもちゃお片づけ
16時20分から eテレ、私はごはんの支度
17時 三人でお風呂
17時半 授乳
18時すぎ 夕飯
20時 絵本タイム
20時半 消灯
21時までにネンネ

となりました。


今更ですが、スイマーバ、買ってみようかと検討中です。湯船の中で、下の子を抱っこしなくてはならず、何となく上の子がひとりぼっちで寂しいかなという気がしてて。今まではお風呂でイチャイチャしていたのに、急に1人で放り出されたような形になってしまったものですから。。