週末に離乳食を始めた娘ッコ。本日も引き続き10倍粥を小匙1だけ食べました。というか、口に含みました。

お鍋でお米から作ったのですが、吹きこぼれて適当にお湯を追加したので、お口に合わなかったのかも知れません。裏ごしは、お下がりでいただいた離乳食を作るセットについていた裏ごし網で2回。メンドクサイ作業でした。粒々がやや残る感じで、ねっとりしました。7日分(小匙1を3日分、小匙2を2日分、小匙3を3日分)作って冷凍しました。

やはり、「うえ~っ!」という顔をして吐き出しますね。吐き出すだけならいいのですが、だんだん「ぷー」といいながらそこら中飛ばすので、服も床も私の服も頭も、大惨事です。小匙1でこうだと、この先お食事の度にイライラしそうです。明日からはもう少しお湯を足してのばしてみようかな?お鍋で作るのは難しいから、来週は離乳食メーカー&炊飯器でやってみようと思います。味がお好みでないなら、様子をみて出汁を追加してみようと思います。


さらに、今まで遊び飲みが激しくおっぱいを欲しがらなかったので寝込み時に授乳をしていましたが、離乳食開始と同時に寝込み授乳を止めてみています。準備などで大変になりそうだし、体重増加も順調なのでこれからは自分の意思で飲んでもらおうと思って。娘が寝ている間は私も休みたいし。日中は泣かない限り、時間をみて2.5時間~4時間で授乳、夜は思い切って泣くまで放置!(最初の夜は心配で心配で寝付けませんでした)もちろん、おっぱいの様子と相談ですが。今のところ、日中の授乳は最初の2~3分はキョロキョロしたりニヤニヤ笑いながら何とか飲んでくれています。でもやはりすぐに飽きてしまうようで、片パイで終わってしまったり。夜は、23時にフニャフニャ泣いたあと、5時まで6時間ぶっ続けで寝ていました。でも母(わたし)は心配で、2時、3時、4時と目覚めては様子をみに起きていたのでした。

今朝は大分飲み残したので、久々に手搾りしました。お昼に湯煎で温めて母乳実感の哺乳瓶であげてみましたが、やっぱり哺乳瓶には吸い付かなかった。無理矢理あげようとしたら嫌がって泣き叫ばれました。すかさずおっぱいを見せると吸い付く娘。飲まないくせに、、。哺乳瓶嫌いは克服できていないようです。これからの季節、水分補給が大事になると思うので、日中おっぱいを飲まなかったら麦茶やお水をスプーンであげる等、工夫をしなくては、と思っています。先日、コンビのストローマグを買ったので、夏までに練習しようと思います。でもまず麦茶を好きになってもらわなければ。