ちくちくと針と糸で半襟付けは、やりたくない、面倒くさいと言う方は結構いますよね。
 
確かにねーハンドメイドとかしない人とかは、針と糸を出すのも面倒くさいかもしれませんね。
 
しかし、やはり縫い付けるのが一番綺麗かと思います。
 
針は使いますが、割と簡単で柄出しがバッチリな半襟の付け方を、何度か書いていますが、半襟屋さんなので、何度でもアップしますよニヤリ
 

和裁では、端にアイロンを掛けて内側から縫い付けるのが定番みたいですが、柄物や刺繍の半襟場合は、柄の出方が需要ですよね。だから着た時に実際に見える側から縫い付ける方が、失敗が少ないかと思います。

 

半襟を衿に被せて柄がいい感じに出るようにセッティングして布が動かないようにクリップで留めてから待ち針。

どこが出ても良いような総柄以外は、クリップはとても需要です。
こんな感じでね↓
全体に柄がある半襟の場合は、一番見せたい柄をギリギリに。実際に見えるのは2㎝~3㎝なのを頭に入れて。
ワンポイント柄は、出来るだけ首側ギリギリに付けてください。
写真左の付け方バツレッド右の付け方二重丸
↓↓↓↓↓↓↓↓着物を着たら、こんなに違うよ

後はしつけ糸でザックザックと縫って行きますが、針に糸を通すのがなかなかと言う方は、穴を通さない針を使ってはいかがでしょうか?
私ももっぱら半襟付けはこれを使っています。しかし、普段の雑貨づくりの時は使いません。針の頭を押したりすると自分の指に刺さります(笑)それと、糸が絡む事があります。万能ではありません・・・・しかし楽
 
100均にもあるらしいですよっ。100均のは使った事ないので、お薦めは出来ませんが。あと、しつけ糸はダイソーのはやめておいた方がいいです。丈夫過ぎて、手で切れないの。しつけ糸は洗濯には耐えられて手で切れるものをお勧めします。
表が縫えたら今度は裏。クリップはそのままで!
 
待ち針を打ちますが、衣紋部分は中心を打ってから左右とも1㎝くらい半襟を外側に引っ張って付けます。



なぜ引っ張るかは、衣紋がシワシワにならないためです。
カーブが綺麗になります。
 

端からザックザックと縫いますが、衣紋部分だけまつり縫いです。



はい、出来上がり♪衣紋もピーン。

image

慣れれば10分ちょっとで縫えますよっ(*^。^*)

 

最近は色気のない綿の襦袢ばかり。綿が着良いです。

 

↓↓↓クリックしてね( *´艸`)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へひめ吉半襟・デザイン日記

コメントは承認制になってますがお気軽にどうぞ('-^*)/     
himekiti.com  ひめ吉本店ショップ 
(カラーミー)

 https://www.rakuten.co.jp/himekiti/ ←楽天ショップ(白生地半襟のみ)