糸魚川駅に隣接しているヒスイ王国館1Fに糸魚川公式マスコットの描かれた数枚のパネルが設置されています。
{752D7987-A2F6-4D4E-9E71-61E986E9A61E:01}
ヒスイのうんちくなど


{758F0FC2-0B2F-413B-B5F7-B80E678C760D:01}

{A603EB97-69C9-4F0A-ACC0-C741674F6150:01}
ヒスイが好きな方はこれはよく覚えておいた方が良いです
簡単に説明すると、ヒスイは色々な石が集まって1個の石になっているってことです
ヒスイや蛇紋岩他、沢山の石が集合し編成した石を ヒスイ輝石岩 と言います
糸魚川の川や海で拾えるヒスイと呼ばれる石のほとんどはこの ヒスイ輝石岩 です

{8345D229-4803-4483-BEF5-99137BF7C276:01}
これはちょっと・・・・・どうだろうね
ヒスイ輝石が90%以上ないとヒスイではないとするならば全国に流通しているヒスイのほとんどはヒスイじゃなくなる
ヒスイの色 緑、青、ラベンダー、黒 etc はヒスイに伴う不純物による発色だから色が濃いほど純度が下がるんですよ・・・・ありゃりゃ
{6E77D5BD-D335-4D41-B108-B454921AA771:01}

たとえばこれ、入コン沢の綺麗な青ヒスイ

入コン沢ヒスイは不純物が多く、ヒスイ輝石90%以上の入コン沢ヒスイはないと思います

厳密には純粋な翡翠と呼べず、ヒスイ輝石岩という変成岩になります


↓こういう個体はヒスイ含有50%以下で微妙です。ほぼ曹長岩


{0BC1ED38-EFF3-4355-AFB3-1E1A06145BAE:01}
でもちゃんとヒスイ輝石が入っているんです

90%以上がヒスイだという定義はいささか厳しく思うけど学術的には仕方ないのかな

難しいですよね