すでに御存知のとおりアセアセ

第81期名人戦七番勝負第4局は、2日目の17時の夕食休憩を待たずに渡辺明名人の投了となりましたびっくり

 

 

これで藤井聡太竜王の3勝1敗となりました。

次戦第5局は5月31日・6月1日の長野決戦。たとえばここで決まっちゃうと、またしてもみかんの育ち故郷に藤井聡太竜王が来ることがなくなっちゃうのでもやもや

ハッ2021年に豊島将之叡王に挑んだ第6期叡王戦5番勝負第2局で来て?くれてましたねキラキラ

 

 

いなり寿司2個がついたカレーうどんを注文されたんでしたっけ気づき

宝石関連でインド人が増えたと噂のみかんの育ち県では、おいしいカレー屋さんも増えていると聞きますが、カレーうどんかぁ……名物料理ってあったよね、ほうとうとお寿司以外にだってアセアセ

 

 

あれっ、あれれ~笑い

おやつは……そうでしたハッ叡王戦のおやつは不二家一択でしたてへぺろ

 

 

 

 

というわけで。

いつもよりちょっと長くなった夕方を、いつもより早くみかん亭専属シェフに明け渡しましたがハッ

夕食のメニューは、冷蔵庫の状況からすでに決まっているわけでてへぺろ

 

 

みかん亭流 -みからめん2023R1.0(はまぐり・にら)-

 

■材料
  ラーメン(生麺) 1玉
  はまぐり(真空・加熱済)*1 5個
  にら 1/4束(25g)
  1個
  スライスしいたけ(乾燥) 3g
A. *2 320ml
A. タテギ(ユウキ)*3 大さじ2(30g)

1 スライスしいたけは水またはお湯で戻しておく。にらは5cmに切る。卵は白身を切るようにざっくり溶く。

2 鍋に水*2を入れて火にかける。沸騰したらタテギ(ユウキ)*3を溶く。しいたけ(1)を入れてひと煮立ちさせたら、はまぐり(真空・加熱済)*1を汁ごと加え、にら(1)を散らして溶き卵(1)を回し入れたら火からおろして蓋をして30秒ほど待つ。

 

 

3 器にスープだけを移し、指定どおりにゆでて水気をきったラーメンを入れる。具を注ぎ入れればできあがり。

 

 

 

*1 ハマハル (三重県伊勢市)の真空調理殻付きはまぐり 1袋(120g)。

*2 またはお好みのだし汁。

*3 ユウキ食品のタテギ。ヨドバシ でも扱っています。

 

 

 

ユウキ食品のタテギを試してみました。

原材料は、コチジャン(国内製造)、還元水あめ、醤油、ごま油、しょうがペースト、ビーフパウダー、唐辛子粉末、ガーリックパウダー、魚醤、すりごま、食塩、酵母エキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタン)、酸味料。

コチュジャンを足すもよし、にんにくやしょうがを足すもよし、水で溶くのではなくだし汁で溶くのもよさそうです。

 

今回は、はまぐり、にら、しいたけと卵を使いましたが、鶏肉とごぼう、しいたけ、卵などの組み合わせもよさそうな気がしています気づき

 

タテギはヤンニョム同様に、案外簡単につくれますが、みかん亭のそれはまた別のお話てへぺろ

 

 

そもそも、タテギとヤンニョムの明確な違いが理解できないでいますニヤリ

 

 

 

photo by miiinaamiii さん via photoAC