来る2月8日は、事八日。
歳神様をお迎えするために準備を始めた12月8日の事始めに対し、その終わりとするのが2月8日の事納め。
そして、農作業の準備を始める2月8日の事始めに対しては、12月8日が事納めとなるんだとか。
あるいは、針供養の日でもあります。
服飾関係の仕事をしていたみかん星女王母は、使えなくなった針をお豆腐に刺していましたっけ
あれっ、こんにゃく……だったかも
illustrated by mina/stock illust さん via illustAC
かつて、みかん星王家では、節分に玄関に飾った柊鰯は……
special thanks to イラストレイン
2月8日の日没後に外していたように記憶していますが、うろ覚えです
その事八日。
いずれにせよ、コトノカミなる神様を祭る日です。
そして、お事汁(六質汁)が行事食とされています。
大根、にんじん、里芋、ごぼう、こんにゃく、小豆(順不同)の6種の具材の入ったおみそ汁、またはすまし汁をいただきましょう。
ま、いつものとおりのフライングですが
■材料(2~3*1 人分食分)豚汁・けんちん汁用野菜ミックス*2 1袋(300g) こんにゃく(使い切りサイズ) 1枚(130g) 小豆 40g(50ml)*3 だし汁 400ml*1 みそ 大さじ1.5~2*1
小豆はサッと水洗いして鍋に入れ、3倍の水(分量外)(小豆 40g=50mlならば150ml)を加えて強めの中火にかけて、沸騰後2分ほどを目安にゆでこぼしてザルに取る。
鍋を洗って、ゆでこぼした小豆と5~6倍の水(分量外)(小豆 40g=50mlならば250~300ml)を加えて強めの中火にかける。沸騰したら弱火にし、20分ほどを目安に、かために煮てザルに取る。小豆が水から出ないように、必要ならばさし水をする。煮汁は使いません。
こんにゃくはたて半分にして5mm幅の短冊(もしくは角)に切って、熱湯で3分ゆでてザルに取る。アク抜きが必要なタイプならば、塩 小さじ1/4(分量外)をふってサッと混ぜ、5分おいてからゆでる。
鍋に豚汁・けんちん汁用野菜ミックス*2(汁ごと使えるタイプならば汁ごと)とだし汁、お好みで清酒(小さじ2~大さじ2)を入れて強めの中火にかける。沸騰したらアクを取り、こんにゃく()と小豆()を加える(水煮具材ではない場合には、小豆は野菜が柔らかくなってから加える)。
再沸騰したら弱火にし、5分煮る。
火からおろしてみそを溶く。温めてすぐいただくか、弱火で数分煮るかはお好みで。
器に盛って、お好みで小口切りしたねぎ(分量外)を添えて、いただきます
*1 だし汁を100~150ml増やしても具材は大丈夫そうです。おみそも増やしてください。
*2 エコライフコーポレーションの『そのままクッキン具』。六質汁に必要な6つの具材のうち、にんじん、大根、里芋、ごぼうの4種の水煮。汁ごと使うように指示があります。
オーケーストアやイオンで取り扱いがあります。1袋税込みで300円ちょいです。
*3 30gでいいかも知れません。またはゆであずきを大さじ2~3ほど。
2月の古式ゆかしき行事は2月8日の事八日で終わりとなるわけですが、が、が
来週、2月14日には、みかんと亭みかんの大生誕祭がやってきます
illustrated by よ〜たん さん via illustAC
みなさま、ご用意はよろしいでしょうか。
姫神みかんは、こんなんなることを……
special thanks to ツカッテ
夢見ています
illustrated by 羊毛種さん via illustAC
みかんちゃん、それ、夢見すぎ……というか、物欲だから
いいじゃん、別に王子様に白馬に乗って来いって言ってるわけじゃないんだしさ。
photo by miiinaamiii さん via photoAC
藤井聡太竜王が渡辺明棋王に挑戦する第48期棋王戦五番勝負第1局、長野県長野市決戦は藤井聡太竜王が勝利しました
先日の永瀬拓矢王座とのA級順位戦(後手番)は冒険した感じがしましたが……
今日は昨日(先手番)は自玉の脅威を取り除きつつ堅実に攻めた感がありました。
ま、シロウトの感想ですけど
同日に放送された第72回NHK杯(録画)でも中川大輔八段に勝利(先手番)し、Aブロック準決勝に進出しています
棋王戦の第2局は18日ですが、9・10日には羽生善治九段との王将戦第4局もあって、姫神みかんも大忙しです
みかん亭専属シェフはご機嫌ナナメってるようですが