S&B赤缶とココナッツミルク、カルダモン、シナモン、クミンシードでサッと煮込んだモルディブ風カレーの実験版は――

 

 

実は実にみかん好みラブ

 

もちろん、勝手に想像したマスリハで、

 

This is Mas-riha

 

凪い胸をはって断言できるものを作りたいという思いは募るものの、食べたことがないものはやはり想像に留まってしまうのは致し方なしえーん

相次ぐキッチン用品のお買い物で、マスリハの代表的な食材である

 

マグロどーん、カツオどーん

 

というわけにもいかないし、でも食べたいし――

 

   やっぱり、みかん亭は鶏肉となかよしじゃなきゃ照れ

   むねにく

   そこはせめて、もも肉にしようよ。

 

なんて会話があったかなかったかはご想像におまかせするとして。

亭みかん、つくる。

 

鶏もも肉のココナッツミルク煮。

 

   そうとも言うよねてへぺろ

 

 

みかん亭流 -チキンココナッツミルクカレー-

 

■材料(2人分)
  鶏もも肉 1枚(300g)
  たまねぎ 3/4個(150g)
  みじん切り生にんにく(S&B) 小さじ1
  みじん切り生しょうが(S&B) 小さじ1
  カレー粉(S&B 赤缶) 大さじ1
A. カルダモン(ホール) 3粒
A. シナモンスティック*1 1本
A. クミンシード 小さじ1/2
  カイエンペッパー 小さじ1/8*2
  ココナッツミルク*3 400ml
  小さじ1/8
  ピュアオリーブオイル 大さじ2

1 鶏肉は余分な脂を除いて大きめに切って、塩少々(分量外)と清酒 大さじ3(分量外)で揉んで、冷蔵庫でひと晩寝かせる。

 

 

2 たまねぎは縦半分にしてから薄切りにする。カルダモンは種を取り出して種のみ使う。シナモンスティックは割る。

3 ノンスティック(コーティング)フライパンならば、オリーブオイルとAを入れて中火にかける(コールドスタート)。そうでなければフライパンを熱し、油を入れて熱してからAを入れる。じわじわして香りが充分にたったら、たまねぎを加えて炒める。色が変わり始めたら塩をふってさらに炒める。

 

 

4 カレー粉、カイエンペッパー、しょうが、にんにくを入れて馴染ませ、1の鶏肉を酒ごと加え、肉色が変わるまで炒めて、鍋に移す。季節によってはココナッツミルクが固まっているので、この場合には1/4ほどを加えて液体にさせてから鍋に移す。

 

 

5 ココナッツミルクを加えて中火でほぼ沸騰させ、泡(アク)を取って弱火で、時折鍋底からかき混ぜなら15分煮ればできあがり――

 

 

シナモンをぺっぺしながら、いただきます

 

 

 

*1 ギャバンサイズ。

*2 お好みで増量。

*3 業務スーパーで扱いのあるThaiCOCOの400ml缶 1缶。

 

 

作りながら亭みかんヤマキのかつお厚削り

 

 

 

を手にして、真顔で呟く。

 

   これ入れたらマスリハにならないかな。

 

週末には実験してみるつもりらしいびっくり