イメージ 1

「一流と超二流なら超二流の方が上」
っていうのが私の持論です。


昨日、オリックス清原和博選手が、
仰木 彬 元監督宅に今季報告訪れて、
仏前で号泣したとの記事を読みました。


仰木彬さんは、
本当、超二流の代名詞と思います。
(けなしてません。賛辞ですから誤解なく。)


選手としての打撃成績などの
実績ははっきり言って二流です。
確か、通産打率も2割3分を切ってると思います。

その後もコーチを18年?やり続けて
監督になりました。

が、その後は「名将」の名を勝ち取り、
イチローや野茂などのメジャーのパイオニアを育てた名将として、
高く評価されるようになりました。


野球殿堂にも入りましたが、
やはりこの人は苦労人の二流選手だったと思います。

ただ、たんなる二流で終わらなかったのは、
この人は出逢いをすべて
素晴らしいものに昇華していることと思います。



西鉄ライオンズの黄金時代のレギュラーとして在籍し、
強いチームはどんなものかを肌で感じたこと。

中西太、稲尾和久といった
打者、投手のプロ野球の歴史で三指に入る名選手を
間近で見続けれたこと。

名将、三原監督に指導者としての資質を見出され、
英才教育を受けれた事。

コーチとして下積みを
積み続けたこと。


書いていくとキリがないのですが、
この人は、目の前のあったチャンスや経験を
すべて自分の「血」と「骨」にしているところが素晴らしいと思います。


イチローでも
野茂でも
フォームをいじるのではなく、
素質をそのままに磨きあげたことも

大下弘や
中西太、豊田泰光、稲尾和久などの
一流選手を見続けてきたからこそ、

一流の素材は、勝手に光ることを知ってたからと思いますね。


基本的に彼のような放任主義は
組織として、好ましいものではありません。

野球でみたら
放任主義のチームはたまに優勝することはあっても、
黄金時代を築くことはできません。

いいとか悪いとかではなく、
好きとか嫌いとかではなく、
組織運営とはそんなものと思っています。


ただ、仰木さんには
それだけじゃない愛情があったんだろうなって思います。




仰木さんは、
理解ある指導者像に祀り上げられてますが、

好き嫌いで選手を起用する事もあったでしょうし、
投手を酷使する傾向があるため、
権藤コーチや山田久志コーチとの間に確執があったのも事実です。

そのへんは、
私なんかは人間臭くて、逆に好感を持つんですけど、
世間的にはあんまり紹介されないことを思うと、
世間はこんな話、好きじゃないんだろうな。


イチローや野茂も
結局は愛された事が成功のスタートだったと思います。

(仰木さんは、自分がそうでもなかったからか
 大スター選手が好きだった部分もありますがね。
 年齢、立場を問わない尊敬と敬意があったのでしょう。)


愛されようとすることを
媚を売ったりすることだと
誤解されては嫌なのですが、

愛されるように行動するのも
大切なことと思いますからね。



要は、
結果を残すか、努力しているかを
相手に伝えないと、相手は愛してくれないですからね。

厳しい言い方ですけど、
それが家族や友情を除く
利害関係のある相手との人間関係と思います。

仰木さんは、このへんもはっきりしてたんでしょうね。


直接、携わった人で
世間ほど好意を持っていない人も多いと思いますが、
それが大人の
それが勝負の世界と思っています。

ただ、
頑張ってない人は見捨てても
頑張ってる人の「情」はあったでしょうから、
やっぱり魅力的だったと思いますね。

(これは、私の尊敬する人の一人
 元ダイエーホークス球団社長 根本陸夫氏にも言えますね。)




清原選手も
遺影を見て感極まって泣いてしまったようですね。

「9歳から始めた野球人生の最後で人を恨み続け、憎んで。
 仰木さんと出会って感謝の気持ちを持てるようになった。
 死ぬまで心の中にいると思う。」と熱い思いを口にしたようです。



根本さんも超二流。
仰木さんも超二流。

だからこそ、
スター選手に対する尊敬と敬意があって、
相手を理解する姿勢だったのだと思います。

(ちなみに清原選手はこの二人とも寵愛を受けています。)



「名選手、名監督にあらず。」とよく言います。


例えば、実社会でも
「実績を残した営業マンが指揮者、管理者に向いてるとは言い切れないし、
 能力を持った技術者が人の上に立てるとは限らないのです。」



一流の実績を残した人は
コーチにはなれても

監督に向いているとは限らないと思います。


これは
偉いとか
優れているとかといった話ではなく、
適性の問題と思います。


(上記、名選手、中西太は
 監督としては優しすぎるのか大成できませんでした。

 でも、素晴らしい理論と技術をもっているため
 10球団くらいでコーチしていると思います。

 若い頃、チームメートではありましたが、
 実績も年齢も下なのに
 仰木監督の下でコーチをしていた太っさんは、
 自分のキャラをきちんと理解していた
 本当にスゴい人と思います。
 こういうのって、実際はなかなかできないことなんですよね。
 頭いいな~、ステキだな~って感心します。)






自分に結果はだせなかったけど、
他人に結果をだせるように接することのできる人は、
やっぱり「超二流」と思いますね。


又、そんな人のほうが
一緒にいて楽しいし、
情が深くて、魅力的なところに
人間関係の奥深さを感じますね。


ここまで来たら清原選手には
ボロボロになるまでやって欲しいと思います。

無冠の帝王とか言われても
常勝チームの主砲として、日本一を多数経験し、
何年経ってもあれだけ集客力のある選手
プロ野球の歴史上、何人いますか?



ボロボロになるまで
闘い続ける「超一流」の選手がいてもいいのでは?と思います。




仰木さんがもし生きてたら
日本のプロ野球ももっと今も輝いているのかもしれませんね。

このままじゃ
日本のプロ野球も「メジャーリーガー養成組織」になってしまいます。
(あっ!仰木さん生きてたら
 もっとこの傾向強いかもしれないですね(笑)。)

どっかで歯止めは欲しいですね。