一のお山」、二のお山標柱

 

池田輝政公墓所全景

※和意谷池田家墓所池田輝政公の墓所全景、一のお山、二のお山案内板・・・一のお山、輝政公墓所は、儒教式の墓です真顔

 

円墳の前に巨大な櫛型墓、回りには石製の玉垣が巡り、石扉は厳重に施錠されており、中には入れませんムキー

 

 

 

池田輝政公の墓2️⃣

 

 

 

  戦国武将の墓・供養塔シリーズ

 

戦乱の時代は、おおまかに言うと応仁の乱(1467年応仁元年)から大坂の陣(1615年)までで3つのカテゴリに分類されると思います。

 

 

1️⃣戦国時代

応仁の乱(応仁元年1466年)から室町幕府の滅亡、織田信長政権の成立(天正元年1573年)

 

2️⃣安土・桃山時代

織田政権(天正元年1573年〜天正13年)豊臣政権(秀吉関白宣下天正13年〜慶長8年1603年)

 

3️⃣江戸時代

徳川政権(家康征夷大将軍宣下慶長8年1603年〜大坂の陣豊臣家滅亡、慶長20年1615年)※慶応3年1867年大政奉還で、江戸時代は幕を閉じます

 

この3時代に活躍した大名、武将の墓、供養塔を調べ、訪問した記録を残したいと思い、このシリーズを立ち上げます。

 

  国宝姫路城を築城し、「播磨姫路52万石の大大名、西国将軍」と呼ばれた池田輝政公

 

 

池田姫路宰相輝政・・・1565年(永禄7年)〜1618年(慶長18年)

 

 岡山県備前市の和意谷池田家墓所の「一のお山」に池田輝政公の墓があります。

 

池田輝政は、今、我々が見ることができる世界遺産「国宝姫路城」を築城した武将、大名として有名ですね。

 

池田輝政の父は「池田恒興」で、信長の乳兄弟として有名です。

 

輝政は、織田家、豊臣家、徳川家の天下を生き抜き、「岡山藩」「鳥取藩」池田家「家祖」となりました。

 

それでは、引き続き、波乱万丈の人生を送った「戦国武将 池田三左衛門輝政」の生涯を辿ってみたいと思います。

 

 

※和意谷池田家墓所池田輝政公の墓所「一のお山」説明板・・・元の輝政公墓所は、京都妙心寺護国院にありましたが、江戸初期に堂宇が火災で焼失、荒廃したため、孫にあたる岡山初代藩主池田光政公により、和意谷池田家墓所に移されましたニヤニヤ

 

 

 

  ④池田輝政の生涯〜豊臣家大名

 

 

「小牧・長久手の戦い」後、照政は池田家の家督を相続し、美濃大垣13万石の「大名」となり、「輝政」に改名します(諸説あり)。

 

 

その後輝政は、「秀吉の養子」として、秀吉の天下一統戦(紀州征伐→佐々征伐→島津征伐など)に尽く参戦、猛将として名を馳せます。

 

 

天正16年(1588)、従四位下侍従となり、「豊臣姓」を秀吉から賜り、正式に「豊臣一族」となりました。

 

 

「小田原征伐」にも参戦し、戦後、徳川家康関東移封に伴い、三河吉田15万2千石に加増転封されます。

 

 

「文禄・慶長の役」では、「一門衆」として、義弟関白豊臣秀次の近侍として、伏見城など多くの城の普請に携わり、「築城術」をこの頃身につけたと思われます。

 

 

文禄3年(1594)、輝政は、重い病に罹っていた正室糸姫(中川清秀の娘)と離縁し、養父秀吉の仲介で、徳川家康の次女督姫(元北条氏直の正室)と結婚しました。

 

 

輝政にとって家康は「父と兄の仇」ですが、「豊臣政権一の実力者」であったため、あくまで「豊臣家一門衆としての政略結婚」と割り切って、結婚し「家康の娘婿」となりました。

 

 

督姫は、前夫である北条氏直とともに高野山へ行きましたが、程なくして氏直が亡くなり、実家徳川家に戻っていました。

 

塞ぎ込んでいた督姫を心配していた家康から「体格が北条氏直に似ていた」池田輝政との婚儀を進めたいと秀吉に頼んだそうで、秀吉は喜んで仲介したようです。

 

婚儀が決まり、輝政は伏見で家康と面会したと言われています。

 

家康は小牧・長久手での「池田恒興、元助の勇猛な討ち死に」を称えつつ、その死が徳川軍によるものであったことを、輝政の前で手をついて謝ったそうです。

 

 

輝政は、

「父と兄の死は、いくさによるもの、もう終わったことです。

大納言さま、それがしは、大納言さまの息子になったのです。

お顔をお上げくださいませ。

 

今のそれがしがいるのは、太閤様、大納言様のおかげでございます。

督姫様を妻にお迎えすることは、池田家にとっては、この上ない誉れにございます。

 

これよりは、この三左衛門、「徳川家の一門」でございます。

何卒、お引き立てのほど、宜しくお願い致します。」

 

と、このようなことを言ったと勝手に想像しています。

 

 

僕は、輝政の心境はとても複雑だったと思っています。

 

 

 

輝政は、豊臣秀吉も徳川家康も、心の底では信用しておらず、むしろ憎んでいたのではないか、ただ父と兄が残した「池田家を守り、繁栄させよ」の「遺言」が輝政を突き動かしていたのではないか、と思っています。

 

 

 

輝政と督姫は、「再婚同士」でしたが、夫婦仲は非常に良く、5男2女を設けています。

 

 

  ⑤池田輝政の生涯〜秀吉の死

 

 

輝政は、豊臣秀次の義兄です。

 

妹の若政所は、秀次の正室であり、病を患って秀次と離縁していたため、謀反の罪で秀次および一族が粛清された「秀次事件」では秀吉からの「お咎め」はありませんでした。

 

豊臣秀次の生涯については、また詳しく説明させて頂きますが、秀次はいくさに関しては「無能」でしたが、秀吉の「人たらしの才」は受け継いでいたようで、池田輝政以外でも、伊達政宗、結城秀康、前田利長、浅野幸長などと非常に仲が良かったようです。

 

秀次は、自身の初陣であった「小牧・長久手の戦い」で、総大将でしたが、自身の判断で深入りしたことが原因で、徳川軍に囲まれ、義父(恒興)と義兄(元助)を死なせてしまったと悔いていたそうです。 

 

 

秀次は、輝政を「実の兄」のように慕い、輝政自身も秀次に温かく接していました。

 

 

秀次の性格をよく知っていた輝政は、秀次が謀反の疑いを掛けられ、高野山に送られたことを聞きます。

 

 

輝政は、伏見にいる秀吉に、秀次は決して謀反など起こす「度胸のある人物ではない」と、「弁明」に行きました。

 

 

しかし、秀吉とは面会できず、逆に謀反に加担している容疑を掛けられ、石田三成らに「取り調べられ」ています。

 

 

慶長3年(1598)、「恩人」でもあり、また「仇」でもある「英雄 豊臣秀吉」が亡くなりました。

 

 

「朝鮮」に渡海していなかった輝政は、「一門衆」として秀頼を支えるよう、今際の際の秀吉から「懇願」されています。

 

 

 

しかし、輝政自身は、「秀次事件」の時点で、すでに「豊臣家」を見限っていたと思われるのです。

 

 

 

  ⑥池田輝政の生涯〜関ヶ原の戦い

 

 

池田輝政は、秀吉死後起こる「内部抗争」「七将」VS「奉行衆」の対立の当事者のひとりとなります。

 

 

 「七将」は、加藤清正、福島正則、浅野幸長、加藤嘉明、黒田長政、細川忠興、そして池田輝政のことを言います。

 

 

「奉行衆」は、石田三成、小西行長、大谷吉継、増田長盛、長束正家、前田玄以らを言います。

 

 

「七将」と「奉行衆」は、「軍人」と「官僚」が対立している構図となっていますが、それぞれ後ろ盾として、「徳川家康」「前田利家」のふたりの宿老の「権力争い」の「代理戦争」とも言えます。

 

 

その構図が崩れたのが、「前田利家の死」で、七将と奉行衆は一層対立を強め、「石田三成襲撃事件」→「三成佐和山蟄居」→「前田利長謀反の嫌疑」→「上杉景勝上洛拒否、会津征伐」→「三成挙兵、関ヶ原の戦い」へ発展していくことになりました。

 

 

七将は、「豊臣家を牛耳ろうと企む奸物三成を征伐する!」というキャッチフレーズを掲げ、三成を襲撃しました。

 

 

七将は、「武断派」の代表ですが、清正、正則、幸長、嘉明は秀吉の「縁者、子飼いの武将」ですが、他の3人は「立場」が若干違います。

 

 

黒田長政は、黒田官兵衛(孝高)の息子で、父、官兵衛は、秀吉の天下取りの最大の功労者であったものの、所領は低くおさえられています(18万石)。

 

 

細川忠興は、細川藤孝の息子で室町幕府相伴衆、管領細川家の一族で、元々は「足利将軍家の家臣」です。

 

 

忠興は、逆賊明智光秀の縁戚(妻が光秀の娘、細川ガラシャ)であったこともあり、所領は低く抑えられ(12万石)ていました。

 

 

池田輝政は、上記の黒田、細川と似たような境遇です。

 

 

 

「一門衆」とは名ばかりで、所領は低く抑えられ(15万石)、父と兄を「豊臣家のいくさ」で失いました。

 

 

 

輝政は、「池田家存続」のためには、最強の戦国大名「実力者徳川家康」に従うほうが賢明な選択に違いないと思ったのでしょう。

 

 

信長公の「最側近」でありながら、元同僚(どちらかといえば部下)だった秀吉の家臣となり、無念の死を遂げた父の恒興、兄の元助の「遺言」を守る!

 

 

 

輝政は、徳川家の縁者(娘婿)となり、「大大名池田家」に飛躍する道を目指したのだと思います。

 

 

 

輝政は、「関ヶ原」で自身、そして「池田家」の命運をかけた「いくさ」にのぞむのです。

 

 
 

 

 

 

 

 

 長くなり申し訳ありません🙇

 

 続きます🙇

 

最後まで読んでいただきありがとうございます🙇

 

 

 

 

 

フォローしてね

 

 

フォローしてね

 

 

フォローしてね