日本一短い祭り「塩嶺御野立記念祭」は、今年も20秒で終了! 長野県岡谷市と塩尻市の境の塩尻峠で、春と秋の年2回行われる「塩嶺御野立記念祭」は、司会の方が「一同、礼」、「終了します」と今年も20秒で祭りが終了したようです。 日本一短いとされる祭り「塩嶺御野立記念祭」映像 日本一短いとされる祭り「塩嶺御野立記念祭春季例祭」長野県の岡谷、塩尻両市境の塩尻峠で24日午前10時、日本で一番短い祭りとされる「塩嶺御野立記念祭春季例祭」が行われた。明治天皇巡幸記念碑の前で参加者らが姿勢を正し、「一同、礼」の発声で頭を下げ、祭りは20秒で終了した。【撮影・宮坂一則】2024年6月24日公開youtu.be 峠からは諏訪湖や富士山が一望でき、明治天皇や昭和天皇が訪れたことを記念して開催されています。 19秒以内で祭りを終了することができれば、日本一短い祭りの称号をゲットすることができますが・・・・
日本一短いとされる祭り「塩嶺御野立記念祭春季例祭」長野県の岡谷、塩尻両市境の塩尻峠で24日午前10時、日本で一番短い祭りとされる「塩嶺御野立記念祭春季例祭」が行われた。明治天皇巡幸記念碑の前で参加者らが姿勢を正し、「一同、礼」の発声で頭を下げ、祭りは20秒で終了した。【撮影・宮坂一則】2024年6月24日公開youtu.be