もっけだ | 姫事ノ秘事 BLOG

姫事ノ秘事 BLOG

姫事絶対値 OfficialBlog

こんばんはヒヨコ
雪幸ユイです雪の結晶雪

台風近づいててジメジメだね、
今日はお休みだったので、雨だったけど洗濯物を干しました風鈴





今日お話ししたいことは、
都会と田舎について。


私は山形出身ですが
東京で暮らしてから両手で数えるくらいの年数が経ちますコッペパン


山形という田舎での暮らしも
東京という都会での暮らしも経験しました。



「東京に実家あるのは才能」
という意見を見かけまして、

才能という言葉の意味を理解した上で、
あえて発信者は使っていたこと、
主張の意味合いは異なってくるとは思いますが、

今日はずっとこのことについて考えていたので、
少し考えたことをお話ししてみたいなと思います。



都会に生まれて、都会で暮らしていたら、
多分私も今の自分じゃなかったし、
人生も180°かわってたとおもうなースライム



実家に帰るたびに、
都会と田舎では世界が違うって思う。

流れている時間も違う。

おかしいよね、時間は日本も世界も皆平等に流れているものなのに、こんなにも時間の流れに違いを感じるの。
不思議だなーって感じる。






私アイドル始めたときにはもう20歳で、

その時点ですごく悔しかったんだよね。
始めるには遅いなんてことわかってたし。

だから高校生からアイドルできてる人がすごく羨ましいなって思った。


田舎にいるとさ、
まずアイドル=テレビ=芸能人

みたいな感じだから
「アイドルやりたい!」なんていう発想ないんだよね。

んー、、ないってことはないけど、
それこそ時代が遅れてる?から、
アイドルやりたいなんて言おうものなら
家族はもちろん友達や周りですぐに馬鹿にされるし、理解がないと思う。

それに田舎は、まずステージがない。
披露できる場所も、環境も、イベントもないから、自主的にやったとしても趣味の延長線上くらいでおしまいなことが多いバイキンくん



そんななかでも、私が小学生の頃
地元にもご当地アイドルがいたよ。


町おこしでイベントがあればライブしてたし
グッズ売ったりしてた。


見たことあるけど、
見てくれてたのは数人のお客さんだけだったな。

今思えば、きっとあの何人かのお客さんに
どれだけ彼女たちは支えられて、
助けられてたんだろうって思う。


見てた当時は私小学生だったし、
どちらかというとアイドル=ぶりっこ
みたいなイメージを持ってたから、
あんまり良い印象で見てなくて、

「ふーん」くらいにしか思ってなかったな。


同じ学校の先輩がやってたりしたから、
変な噂とか流されたりして大変だなあとは思ってた。

私小学校のクラスは1組しかなくて、
6年間ずっと、36人くらいの同じ人と過ごしてたんだけど、

それくらい世間が狭いから、
自分の噂が流されてしまうことで
家族や兄弟にも迷惑かかっちゃうんだよね。



町おこしを目指すくらいの規模で、

周りに白い目で見られながらも
学校両立しながらその数人のお客さんに向けて
汗流して笑顔でライブしてた姿は、

今思うとさ、
純粋で立派なアイドルだったなって思ったよ黄色い花



でもそれが田舎のなかに誕生した
アイドルの限界だったりもする。



だからみんな、
夢を見るために上京してくるんだろうね。





都会はいろんな夢を見せてくれる。

叶う叶わない別として、
上京することで、
誰にでも平等に
夢を追いかける環境が与えられる感覚。



都会に住んでる人には
その環境が生まれたときからあるわけで、
(もちろん生活背景によって無理な人もいると思うけど、それはそれ以前の問題になってしまうので置いておきます)


選択の自由がたくさんあるなって思うよ。

そもそも、学力で見たってやっぱり都会の学校には敵わない。

人が集まれば集まるほど競争率は上がるから、
運動にしろ学力にしろ、能力は必然と上がるし、
良い人材も人が多ければ見つけやすい。


山形で一番とるのと、
東京で一番とるのじゃ訳が違うってことだ。




色んなものが盛んであれば、
自分のやりたいこととか夢は見つかりやすいし、
学校や習う場所なども
お金さえあれば都会はなんでもできる街だと思うな。


逆に言えば、都会はお金が無いと本当に生きるのが難しい。

たくさんのものは娯楽に溢れてるから誘惑が多いし、移動するだけでお金がぽんぽん飛んじゃう。



お金があれば、とても楽しくて
なんでもできる街だなって思います。











でも私は自分が山形で生まれて育ったこと
もちろん後悔してないし、
むしろ良いだろ!って思ってます猫


前述したとおり
都会に実家があるに越したことはないし、
羨ましいなと思うこともあるけどね。



私が育ったところは
車でちょっと行けば山も海もあるクローバー波


夏の花火大会とかも
東京は混み混みの電車で、
花火見るんじゃなくて人見に来てる状態になるらしいじゃないですか。

田舎の花火大会は、人がそもそもいなくてそこまで混まないから場所に困らないし
見れないなんてことはない。
あと空がやっぱり広くて綺麗だから、
田舎の花火は本当にきれいなんだよ。





花火に限らず、
基本的に人口が少ないので
都会では当たり前の「並ぶ」がないです。

レストランも、電車も、お手洗いも
都会は並ぶが基本だけど、
全部スムーズに過ごすことができますうさぎ

むしろ、山形で混んで並ぶと少し嬉しい笑

「あ、まだこんなに人がいるのか」ってなる。笑





東京は大人になれば、
仕事にしろ学校にしろ
何かしらで行くことになるだろうし
行ける場所というか、
人生で一度は大体の人が行くと思う場所。
 


田舎はなかなか自分で選んで住まないなって思う。
山形もきっとそこで育ってなかったら、
住むことなかったと思う。

だから自分は山形で育って
山形が故郷になってること
すごく良かったなって思ってるんだよね。


きっと私みたいに
地元への愛が大きい人いるんじゃないかな?

東京はさ、もう誰しもが憧れる場所だから良いのは当たり前なんだよ、

でも田舎のいいところって
なかなか伝えにくい(´・ω・`)


この前日本の人口調べてたんだけど、

毎年ほとんどの県が人口減少してるのに、

東京はじめ首都圏だけが
どんどん人口増加してるんだよ。


日本の人口約10分の1が東京都にいるし。。

 東京都の面積狭いのに、
どれだけ集中してるんだよーって思う。


それだけ都会には、夢も仕事もあるってことだと思うけどね。




たしかに田舎何もないよ、

遊びに行く場所=イオンだし。。
特に冬なんか雪だらけで
大袈裟じゃなく毎日命がけで車運転して通勤するし。。


それでも自分が小さい頃から馴染んできた
風景や生活は絶対に変わらない愛が染みついてる晴れ



だから東京に住んでだいぶ経つけど、

山形産のものはすすんで買っちゃうし
心はずっと山形ですって感じです猫









話は変わりまして、最近のできごと
お客さんがプレゼントくれるの、嬉しいコアラ


手紙などの手作り品メール
嬉しいに決まっている。
ユイのために手間暇かけて作ってくれたもの=愛の結晶だと思ってます。


女の子がお揃いでメイク品くれたり、
ユイの好きなプリキュアとかディズニー、サンリオ、もちもちしたものなどなどくれるの嬉しい。


私と会ってない時間とかにユイのこと思い出したりして、プレゼント準備してくれるんだなって思うとね、本当にもう心がくすぐったいオッドアイ猫



ほんとにありがとうございますカップケーキカップケーキ





さあ
明日もライブだ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*


私がやりたいこと私にできること

やりたいとオミマススライム





たいふーーーなので

飛ばされないでねコアラ






姫事絶対値 白
雪幸ユイ