今月上旬から統合医療の病院で服用開始した漢方薬2種類



がん専門病院の婦人科で服用中の酸化マグネシウム(排便コントロール)と創部用のテープ



合わせると大変💦

お薬で溢れかえってまふっ



漢方薬2種類は

ツムラ24 加味逍遙散…更年期障害の薬

(更年期障害の人には、よく処方される薬)


ツムラ48 十全代大補湯…術後の体調回復、免疫力を上げる薬


看護師さんから、食前にお湯で煎じて飲むようにと言われました。



漢方薬を配ることはあっても飲んだことはありません。



患者さんに配る時は、開封してお渡ししていました。



お湯で煎じたことはありません。



煎じるなんて、聞いたことすらありません。



煎じる。。。



薬局で、薬剤師さんには、間隔を5時間あけるようにと言われました。食前か食間でも良いそうです。



要は、空腹時が消化吸収が良いので、空腹時、という意味だそうです。



はい。

もうめんどくさい。



朝と昼の間隔が5時間もないじゃん💦

昼分は、おやつ時間がGOOD。



6月上旬から、めんどくさいけど、早く良くなりたいから、言われたことを守ってますよ。




そして、2回目の漢方薬処方時、薬剤師さんに質問しました。



「看護師さんに、お湯で煎じるように言われたんですけど…」



薬剤師さん、こう言いました。


「十全大補湯は煎じて」


「加味逍遙散は?」


「湯♨️(トウ)が付いてる漢方薬は、文字通りでお湯で煎じる薬。散(さん)は、煎じなくても良いけど、煎じると消化が良くなるから煎じても良いです。」



なるほど〜



「湯」があるかないかが判断基準という訳。



それで、漢方薬を煎じると、すっごく苦いんじゃないか?



飲めたものではないんじゃない?



って、ゾッとした訳だけど…



お湯の量はどうしたら…?



多いと、苦い薬をいつまでも飲まないとならないし


少ないと、苦くても飲んでる時間は短い。


はて???




こちら

煎じる時は、一つずつ。

混ぜたらいけないんだって。

どうしてなのか?今度聞いてみよ。 



2種類の色は微妙に違う。

写真ではわかりにくいけど、

加味逍遙散は黄色味がかった色

十全大補湯は焦茶に近い。



苦味…それぞれ苦い。

苦いけれども

苦味が違う。



加味逍遙散の方が、眉間にシワよる苦味

十全大補湯は、やや甘みがある苦味で、眉間にシワよらない苦味。



眉間のシワの出来具合が苦味度判定基準。



それから、お湯の量は



この量は、少なかったです。

濃口で、苦味度高くてきつかった💦



今は、100ccで煎じて、苦い方の加味逍遙散から飲み、甘みのある十全大補湯の順。



漢方のお口直しは漢方🙄



慣れるものです。



外出時は、煎じることは出来ないのですが、お湯は携帯して、噛みながら飲んでます。



加味逍遙散、噛むと凄く苦いです。

歯の間に挟まってしまうと…ネガティブネガティブネガティブ

これにはまだ慣れていません。



漢方は、知らないことが多いし、色や苦味の違いなど面白いです。


❤️「の」❤️