先週1月9日~13日のトレード成績です。




(履歴の青くなった段は前の写真の最下段です)

先週の週間成績は+45,996円でした。
この手法ではGBPUSDを中心にトレードしていますが、先週は動きが少なくトレード回数も少なめ。
回数が少ないと利益も少なめになります。

12日(木)夜に米消費者物価指数の発表がありました。
USDJPYは乱高下して、結局下落。
さらに下落が進みましたね。



【先週のユーロドル・ポンドドル・ドル円の動き】

EURUSDは、上昇の週となりました。
月曜日から上昇して、12月15日の直近高値をわずかに抜きました。
火水はその高値圏で揉み合いになっていましたが、木曜日の米消費者物価指数で更に上昇しています。
先週の記事で、2021年5月からの長期下落トレンドラインの上に乗っかった形で支えられたと書きましたが、そこを押し目として高値更新し、上昇トレンド継続となりました。
週終値は1.08台前半でした。

GBPUSDもチャートの形としてはEURUSDと同じような展開でしたが、それほど大きな上昇にはなっていません。
週終値は1.22台前半でした。

USDJPYは大きく動きました。
月火水はほとんど動かず揉み合っていましたが、木曜日の消費者物価指数で一気に128円台まで急落。
金曜日も続落して、週終値は127円台後半となりました。



【やればやるほど損をするトレードになっていませんか?】

FXを始めた頃は、とにかくトレードするのが楽しくて、毎日時間があればトレードしていましたが、資金を増やせていたかと言えば、結果としては逆でした。。

そういう時のトレードはギャンブルと一緒で、勝った時の印象が強く残ります。
一度勝つとまた勝ちたいと思って、毎日どんどんトレードしたくなっちゃうんですよね。
たしかに勝つことは勝つのですが、負けることもたくさんあるので、トータル的に見ると資金は減ってしまっていました。

こういうトレードを繰り返していくと、資金はどんどん減っていきますよね?
つまり、やればやるほど資金は減るわけです。

そんなトレードになってしまっている人、いませんか?

パチンコと一緒ですね。
勝った記憶が忘れられなくて何度もやるのですが、時々勝てていてもトータル的には損をします。
まあ、ギャンブルとして楽しみたいだけなのであれば、それもいいのですが。。



でも、お金を増やすためにやっているのであれば、ハッキリ言ってやればやるほど資金が減ってしまうようなトレードは、やらない方がマシなわけです。

ですから、大切なお金をつぎ込んでトレードを続けていくのであれば、やればやるほど資金が増えるトレードをやらなければなりません。

お金を増やすためにやるのですから、単純に考えて、そこが基本です。



今現在、あなたのトレードが、やればやるほど資金が減ってしまっているのであれば、一旦立ち止まって考え直す必要があります。
そのまま続けていくと、大切なお金が減るだけなのですから。

一旦立ち止まって、トレードの問題点を考えましょう。
そして見直して、改善しましょう。


少しでも何らかの改善をすれば、また試してみる価値が出て来ます。

なかなか1回や2回の改善ではうまくいかないかもしれませんが、改善をし続ける人はいつか必ず成功すると思います。

たまたま勝つというラッキーを期待するトレードではなく、自分の頭で考えて改善を続けていくことがとても重要だと思います。



私がやっているこの手法は、やればやるほど資金が増える手法です。
先週のように、トレード回数が少なければ少なめの利益。
トレード回数が多くなれば、利益も増えるので単純です。

なぜかというと、負けることがほとんどないからです。
それは、相場の動きを全て当てられるという意味ではありません。
むしろ相場の動きはほとんど当てられませんし、当てようともしていません。

ただ、含み損を抱えてしまったトレードがあっても、それを最終的にプラスで決済するための戦略を持っているだけのことです。

それを持っていると、相場の動きは当てられなくても、いつも決済時はプラスの結果にすることができます。

いつもプラスのトレード結果になるので、やればやるほど資金が増えるんです。



私はこの手法でこれまで何年も勝ち続けて来ました。

この手法をこれまで公開しておりましたが、今一旦公開を休止してロジックの一部見直しをしておりますので、またリニューアルしましたらご紹介させて頂こうと思っています。

このブログの記事を遡って頂くと、ブログを書き始めた2018年10月以降の全てのトレード履歴を掲載していますので、いつも同じような感じでずっと勝てている様子がご覧いただけると思います。

またインスタグラムでは、私の日々の成績を毎日投稿しておりますので、ご興味のある方は覗いてみてください。
2020年3月からの毎日の成績がご覧いただけます。
この記事の一番下にリンクがありますので、そちらからどうぞ。




1月も半分過ぎましたが、年明けからUSDJPYの下落が目立っています。
昨年あれだけ強い上昇を見せていたUSDJPYですが、今度は下落が止まらなくなってきましたね。
昨年10月21日に151.9円を付けて、現在127.8円。
3か月弱で24円も下落しました。
今週の動きが気になりますね。




☆インスタグラムはこちら☆
毎日のトレード成績をアップしておりますので、フォローして頂けたら嬉しいです!
⇒ ひめだかインスタグラム