上の子が小3同士で
昔から仲良しのママ友 熊本薫ちゃん。



私が三男を妊娠して
「あとを追いかけるねー!」と言ってくれて
そこからしばらくしてのおめでた🤰❤️

かおるちゃんが「妊娠したよ」って報告してくれた時は、それはそれは嬉しかった!


三男が使ってて
小さくなったりお洋服や
体重オーバーでもう使えなくなった
バウンサー
など色々渡して、
一緒に代官山ランチ。


以下
薫ちゃんのインスタ
ストーリーの画像を拝借

これは三男が使っていた
4momsという
新時代のバウンサー。


心地よいサウンドを色々選べたり
揺れ方も選べるし
スマホ連動で操作できるので楽なのです。


上の子の時代には
なかった画期的な最新家電に
時としてママの役割を担ってもらって
母が抱っこして揺らさなくても
いい感じの縦揺れをしてくれて
三男を寝かしつけてくれた思い出の品。

お陰で
その間に上の子の勉強をみれたり。




頼れるものには
どんどん頼って効率的に
やらないと
子供の数が増えると
今まで通りとはなかなか
いかないけど
これは便利でしたー!


薫ちゃんの長女と我が家の次男が小3同士。
すでに上の子を育てているにも関わらず
9年前とは子育て事情や
予防接種の数まで
色々変わっているから、
年の差兄弟ママって
一からやり直し感すごいのです。


子供の数だけやることも増えるから
大変なことも増えるけど
子育てをある程度経験してから
また赤ちゃんを育てられるのって
最高に幸せ感じます。


どんなに破茶滅茶なことを
赤ちゃんがしたとしても
目の前にもっと破茶滅茶
なお兄ちゃん達がいると
あぁ これくらい なんくるないさーって思える不思議。


上の2人の破茶滅茶も
時として役立つことがあると知る。笑


お互い次があったので
あっという間にタイムアウト。

子供が大きくなると
習い事の付き添いで
休日が終わっていく...
というのが小学生ママの常。

休日に友達とランチなんて何百年ぶりだろうと思う贅沢な時間でした。


インスタグラムもやっています