話題の「マスク不足」 (我が家のマスクはほとんど減っていないのだが…てへぺろ

 

   「買えない」ならあえて「買わなくて済む方法」を考えた。答え:「今ある分を減らさない」  

 

   前回書いたように我が家のライフスタイルでマスクを使用する場面は

 

   基本的に1週間に一度の買い出しの日、数時間のみ。

 

   なのでそこで使用するマスクは「布マスク」にして、手持ちの「使い捨てマスク」をこれ以上使わず、

 

   緊急時用にストックすることにしたウインク 

 

   早速、ヤフオクでポイントを利用し、「ハンドメイドマスク」を購入てへぺろ  

 

        小模様でなかなか可愛い感じチュー 3枚で¥900 (安くはないか…笑い泣き

 

 

ノーズワイヤー使用済みマスクのワイヤーを再利用し、自分で後付け…ウインク

(不細工な手縫いが痛々しい…笑い泣き

 

装着するとこんな感じ ↓↓↓

 

いい感じですウインク モデルのお姉さんの大きなまん丸顔もそこそこ隠れていますニヤニヤ

 

        買い物日の私にとってのマスクの使用目的は「ウイルス防止」というよりは

 

        「すっぴん隠し」とか「飛沫防止」なのでこれで十分かと・・・ウインク   

 

       ライフスタイルに合わせた自分なりの使用目的を明確にしたことで、

 

  必要以上にマスクを買わない→行列に並ばない→人混みに行かない→感染のリスク減 となる?

 

  なんて勝手に考えていますてへぺろ 色々と思う所はあるけれど、結局のところ、

 

 左程「必要ではない人」必要以上に買えば、「本当に必要な人」が買えなくなる。 

 

 「奪い合えば足らぬ、分け合えば余る」 なのかな~とボンヤリと考える今日この頃です口笛