9/6の3:00過ぎ頃に震度3の揺れだった。夫が「何か大きな地震があったみたいで、外が真っ暗だ。
停電になっている」と言って私を起こしに来た。私は揺れにも携帯の地震速報にも全く気が付かず
寝ていた
幸い我が家は旭川方面在住で震源地からも遠く、余震もなし。
ライフラインもガス・水道はOKだったので、多少電気が使えなくたって何とかなるさと動じない私。
日頃の「一定量買い溜め」の精神が功を奏したのか、食料・電池関係も準備OK。
携帯もガラなので充電もそんなに減らない。
葬式続きで頂いた大きなロウソクもあり、ラジオも野球観戦用に買った電池式がある。
万が一、このあと断水になっても、ミネラルウォーターは常備してあるし、お風呂の水も洗濯用に
そのままになっている。外の大きなごみ箱には畑用に雨水も溜めてある。
全て災害用に用意したものではないけれど、日頃から割とこんな生活を送っているせいか
戸惑いは一切なしだった。一抹の不安は「いつまで続くのか?」そこだけだった。
夜になっても電気は復旧せず、ロウソクで一晩過ごす。
圧力鍋でご飯を炊き、ガスで湯を沸かし、洗髪・清拭。
時々使用する洗濯板で小さいものは洗濯。ハンカチと手ぬぐい位ならいいか…と
何故か外干し決行
(こんなときでも外干しかよ…)
街中停電で真っ暗な中、空には満点の星空!!!
とにかくすごい星空だった!ちょっと感動。ついつい飲み物片手にそのまま外で一服🚬
風が妙に心地よい
21:00に就寝。人間の本来あるべき姿。
「明るくなったら起きて暗くなったら寝る」
たまにはこうやって電気のない生活を送るのも悪くないとぼんやり思う。
その後0:10電気復旧。本日震災2日目も断水には至っていない。
今後の課題は「物流」か…。この2日間、スーパー・コンビニ・ドラックストアは長蛇の列らしい。
今のところ必要以上に買い溜めはせず、今必要なものを必要な分だけ買う方式でいこうと
思っているが…。乗り切れるか??