お弁当のおかず用に購入する「チーズ入りウィンナー」
我が家のお弁当おかずの定番
それが去年の1月頃からそれまで8本入りだったものが、
2~3袋に1袋の割合で7本しか入っていないことがあった。
初めはあまり気にしていなかったが、その後ずっと7本入りになり、
ずぼら主婦の私もさすがに???
それが、去年春の増税とともになんと!今度は6本になってしまったのだ!
いやさ、色々な物が値上げになっているし、円安?で乳製品とかも
値上げなのも知ってるけど、いくらなんでもこれって「あからさま」過ぎない?
つーか、「これこれこうこうしかじかで値段は上げないけど、
内容量は見直しました」的な説明は必要じゃないの?
日用雑貨、電化製品だってなんだってここまで必要か?!ってくらいに
説明書・注意書きにいろんなことが書いてある時代に・・・。
実質的値上げはしょうがないと思う。世の中そういう情勢なんだろうから。
このウィンナーも好きだから買う。
だがしかし、なんだか腑に落ちないのは私だけか??
ちなみに我が家に「アベノミクス」は来ていない。給料は上がらないのに
天引きされるものや食費・光熱費は即効値上げ。
所詮、あべちゃんには時給¥700台でコツコツ家計の足しに
働いて生活している主婦、
ウィンナー一つにも敏感になる主婦のことなんて
全く関係ないってことだよね・・・