今日は、パーソナルトレーニングでどんな事をするのかを、ちょっと説明します( ´ ▽ ` )

筋トレなんか、雑誌にあるわー。
本見たら分かるわー。
辛くなるくらいやっておけばいいわー。
ジムの団体レッスンで筋トレしてるわー。


いろいろありますよね(*'ω'*)

筋トレも有酸素運動も、体が変わるターゲットゾーンに入っていたら変わります。


回数たくさんやれば、いつかはターゲットゾーンに入るかもしれません。

どれくらい入っているのか…

パーソナルトレーニングは、必ず数値で結果を出します。
なぜなら、ターゲットゾーン内でしかトレーニングしないからです。

先ず初回は90分あります。〔わたしの場合〕

30分くらいは体の特徴をみたり、どんな風になりたいかをじっくり聞きます。

体の特徴とは、足の長さの左右差や、筋肉の可動域をチェックします。

そして、私が用意するダンベル、バーベルを数回持ち上げでみて頂きます。

持ち上げた重量と回数から、、、あなたのMAX1回だけ上がる最高値を計算します。


これを元に全てのトレーニングの負荷を決めます。


うーん、この人なら50キロくらい上がりそうだから、試しに一回上がるかどうかやってみよう( ´Д`)y━・~~(笑)(笑)(笑)

そんなザックリやらないですから、安心してくださいね(*'ω'*)


種目も、体の特徴や姿勢、目指す競技によりアレンジします。

私のパートナーで、全く同じ種目と重量でトレーニングしている方はいません。


2回目からは60分で、私があなたのために計算し、作ったオリジナルのメニューをやっていきましょう。

このメニューも、数週間毎に変わります。

トレーニングをしていくと、ターゲットゾーンは変わっていくからです。


体が変わったような気がする…ではなく数値で結果を出しましょう。


なので、パーソナルトレーニングでは、同じ種目を50回やるぞ!とかは、私の場合はありません。

回数必要ないからです。

また、パーソナルトレーニングでは必ず正しい姿勢で正しい方法でトレーニングを致します。


骨を合わせるコツを教えます。


運動で、コツを覚えるのコツは、「骨」です。

これが出来ると全ての運動競技で人より楽にハイパワーを維持できるようになります。



人より楽に動けるからです。


私は初めてのオリンピックディスタンストライアスロンで、2時間半を切りました。
かなり良いタイムです。

初めてのミドルディスタンストライアスロンで、表彰台に上がりました。

フルマラソンも走り始めて2年目にサブスリーをしました。


自慢ではなくて、体を動かすコツを運動科学から学んでいるから早くマスター出来るのです。

コツを学んだ私でも、1人で黙々とトレーニングしていると自分を見失うことがあります…


1人でトレーニングする事は必要です。

しかし、ずっと1人より仲間がいると違います。


パーソナルトレーナーは、仲間であり、パートナーであり、2人で一心同体です。


特に運動を傷みを我慢しながらやっている方や、すぐに故障する方はぜひ、パーソナルをやってみて欲しいです。


私のパーソナルトレーニング料金は、安くありませんが結果を出します。
コツを知りたい…や、なぜ痛みが出るのかを知りたい。知るだけで良い…なら単発でとって頂くのもありかもしれません(*'ω'*)


私はトレーナー派遣業もやっておりますので、スポーツクラブを飛び出して(笑)トレーニングや調整をする者を派遣することも致します(*'ω'*)



注意注意注意
色んな人の意見を聞きながらトレーニングしていくと、結果が出るのが遅くなることがあります。

船頭が沢山いると向かう方向が定まらないからです。

迷子になったりします(O_O)

トレーナーを複数頼まれる方が最近増えました。こちらはお金を貰えば良いのではなく結果を早く出すことに一生懸命になりたいので、うちでは1人のトレーナー派遣のみになります。
よろしくお願いします( ´ ▽ ` )


ご予約、お問い合わせは
ティップネス吉祥寺

またはこちら📩どうぞ。