先日、ジャニーズファンクラブ、TOKIOの区分で当選を果たし✨、
必殺仕事人お正月スペシャルの試写会に行ってきた😍

東山紀之さん、松岡昌宏さん、知念さんが、登段されるから、前日からすごく幸せ満載な気分だった😍

前日から当日、無事受付を済ますまで、すでに、
すご~く幸せな気分を沢山感じた~💖❤

集まってる人達の顔つきを見れば、Hey!Say!JUMPの区分、TOKIO、少年隊の区分で当選されてきたのが、すぐわかるのが、おもしろかった✨

烈に並ぶ前に、カルボナーラを食べていたら、隣にいらしたのは、23才のHey!Say!JUMPのファンの方で、 
 
なんと、

なんと、 
 
なんと、

私の実家の最寄りの駅の利用者だとわかり、必殺仕事人試写会そのものより、私は、驚いた😲‼

偶然すぎる😲

彼女は、あるグループ以外の全てのファンクラブに入会していて、とても人生を楽しんでいる人特有の穏やかさ&満たされ感に溢れていた💞

私は、今回だけの感想ではなく、またジャニーズファンクラブの人達だけではなく、一般の世界の様子も含めて、世代の各カラーを感じることがある。

1つは、より若い世代になればなるほど、より自由で、清々しい意識があるように感じること。

私より若い世代全ての人達では、勿論、ないのだけれど、私の感じる

"より自由で、楽しげで、落ち着いてる傾向"
であり、

無意味な競り合い、意識下での比較&蹴落とし?のような不穏な雰囲気、人を無意味に批判的にとらえて牙を剥く?意識が人ごみにあるのは、おそらく私世代位までなのでは?ということ。

戦後が終わり高度成長期、つまり、平和を取り戻し、物質的豊かさ突入の昭和に育ってきた私世代の親は、戦後の食料&物質の困窮してる時代に、必死に生きてきた世代だと思う。

だから、のんびりと人にいろいろと譲ってなんかいたら、自分&家族が生活できないという時代に生きた親達だろう。

そうした世代の親に育てられてきた私位の人達は、もうじゅうぶんに食料&物質の豊富な時代に生まれてきてるのに、親世代が人より多く!!人より早く!!人より上に!!な意識なわけだから、必然的に競争&争いモードが強いのだろう、と感じたのだ。

物が豊富にあり、それはじゅうぶんに足りている、とわかってる人間は、自分のペースで、自分を感じながら、穏やかに今を楽しめたり、味わえるのだ。


足りない、だから奪ってもゲットしなきゃ、争いに勝たないと得られない、だから負けてはいられない!!ならば、あーなる。?。

だから、世代が若く?先に行けば行くほどに、物質的には満たされてることが浸透して、次は精神的な幸せに向かうようになるのだと思った🌏❤

何にせよ、現実がどう目に映ろうと、

時代❇

世界🌏

人間🚶

は確実に右肩上がりで進歩、成長しているのだと確信してるのである⤴⤴✨

さて、肝心な話の必殺仕事人。

始めてちゃんと見た必殺仕事人は、映画作品のようで、スクリーンに鮮やかに映えてい他。

時代劇は、以前、松岡昌宏さん主演の遠山の金さんを見た時に、娯楽作品のお手本だと思ったことがあり、

この長きに渡って続いている必殺シリーズも、そうなのだとわかった❇

緩急、喜怒哀楽、艶やかさ、華やかさ、人間の悪の部分、世の中の混沌や矛盾の全てが盛り込まれていた。

目の前の作品に入り込めることこそ、その時間を味わっていることであり、それが安心してじっくり出来ることが、感動に通じる、私の場合。

それは、何が内側で起こっている状態なのか、探ってみたことがある。

そして、わかったのは、目に映っている作品のどの登場人物、どのシーン、衣装や小道具、背景の空模様や町並みの全てに、自分自身をみてる状態だということ。

だから、観客の人数だけ、全く違った作品が存在してることになる。

皆、スクリーンや舞台または絵や景色などに目を向けてはいるが、見てる世界はまるで別世界なのである❇

真実は、人の数だけ存在するのだと思う。

これからは、毎年、しっかり、この時代劇ドラマを見よう❗と心に誓った💓

さて、

さて、

さて~💓

私の本番は、試写会後の3人の登段だ‼

私の席は、とっても前方だったか、すぐ目の前に大好きな大好きな憧れの人達が現れた😲💓

3人が3人、とっても特別だ。

スター❇❇❇ 

スターは、とても素敵だ😌✴

そして、ちゃんとそれぞれの役割でそこに存在していて、会社?組織のチームワークの絶妙さがうかがえた。

真ん中の東山紀之さんのエネルギーは、とても精妙でどっしりされているように感じて、

きっと、もし私の日常、例えば職場なんかに東山さんがいたら、とても安心して、頼りになる存在なのだろうと思った。

とっても綺麗な人だと思った。

かつて、何度か舞台で目にしていたけれど、全く変わらない端整な凛とした美しさは、秀逸だと感動しっぱなしだった~😍💖

松岡さんは、始めて遭遇したにもかかわらず、テレビの中の松岡さんと全く一緒だった😍💖

遠山の金さんに感激した私は、なかなかコンサートをしてくれないTOKIOに業を煮やして、松岡さん主演の幕末時代劇を来年春🌸、観に行くのである💖

Hey!Say!JUMPの知念さんは、とてもしっかりされていて、1つ1つのコメントが、素晴らしかった💖

ジャニーズで残って活躍の場を広げてゆく人達は、運がいいわけでも、偶然でもなく、やはり理由がちゃんとあるのである❗

後、特別ゲストとして、俳優の遠藤憲一さんがいらした😲✨

テレビで見るのと、全く同じ印象で、すごくいいお人柄なのが、すぐわかるほどいい方だった💓

芸能の世界も、一般社会も、道理は全く一緒だ。

その人のエネルギー=意識=心の在り方が、その人の現実を創造してる。

私も、研鑽に励もう♪なんて、なぜか久しぶりに、向上心みたいなものを持った⤴⤴❇

イベント終了後、夕暮れの六本木をぶらぶら歩きミッドタウンのイルミネーションを見に行った🎄✨

だけど、イルミネーションより、すぐ前に目にした素敵な人達のキラキラの方が圧倒的に目映くて、イマイチ、イルミネーションに集中できなかった~😉

✨❤✨