こんばんは^^

司会者&ビジネスマナー講師の高島典子ですにこにこ

 

週2回は書く!!と宣言したブログも、

先週は書けず・・・でしたかお

 

あぁ、初回から挫折って・・・冷

 

めげずに、頑張ります!!きらんっ

 

 

誰かが、

「叶わないから、夢なんだ」って言ってたけど、

実現できる夢も、たくさんあると思います。

 

どれだけ、熱く願っているか。。。

どれだけ、行動できるか。。。

なのではないかと。

 

 

私の夢のひとつ、来年実現します^^

 

2月11日㈰ チキンジョージでのライブハート

決定しました!!

 

日と場所が決まっただけで、

まだ、構成は決まってませんが・・・顔

 

最近では会う人会う人に、

来てね!!って伝えてます(笑)

 

気が早い!って言われそうですが、

こうして自分を追い込んでいかないと、

すぐに諦めてしまう性格なので、

後戻りできないように、追い込んでます(笑)

 

 

夏くらいには、チケットもつくってしまって、

みんなに売りつけちゃおうと目論んでます(笑)

 

 

まだ1年あるじゃん!って思うけど、

たぶん、1年なんて あ!!っと言う間なんでしょうねぇ~じーん

 

素敵な楽しいライブにしたいので、

協力してくれる友人たちと、

綿密に企画していかなくっちゃ!!

 

なにかいいアイディアあったら、

ご一報、お待ちしていま~~すわはは

 

 

どくしゃになってね…  ペタしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは^^

講師&MCの、高島典子です。

 

 

今日から、2月ですねぇ~^^ハート

 

2月は、節分にバレンタイン・・・

そ・し・て~~ワタクシの誕生月でもございます^^

 

我が家は、私だけではなく

娘と、孫の結愛の3人が、お誕生日を迎えますベル

 

なので、家族のお祝いは、

まとめて、しかも3月生まれの孫と合わせて、

孫中心のお誕生日になることが多いのです得意げ

 

とはいえ、いくつになってもお誕生日は、

無条件にウキウキしますドキドキ

(この年になると、嫌だって言う人も多いけど^^;)

 

家族以外にも、お祝いしてくださる奇特な方もいらっしゃって、

もう2件、お食事が決まっています。

(本当に、あり難いことです<(_ _)>)

 

 

もうすぐ、59歳!!!!!!

 

いやぁ~、中身も見た目も(笑)、実年齢に追いついてません。

 

昔は59歳と聞けば、もう人生を達観した老人だと思ってました(笑)

 

でもなんのなんの、まだまだ不惑だし、

まだまだ攻めてるし(笑)

まだまだ、遊び足りない59歳ですゲラゲラ

 

仕事も全然落ち着いてないし、

3足もワラジを履いてるし(笑)

 

それに、まだまだやりたい事はあるのです。

やりたい事だらけ~~と言っても、過言ではないくらい(笑)

 

 

いつもは、色々考えるけど、なかなか実行に移せなかった。。。

いや、移さなかった私ですが、

今年は、精力的に行動していこうと、

お誕生月の今日、心に堅く決意表明しましたハート3

 

何がしたいのか、何をするのか・・・は、

おいおい、発表していきます(て、誰か知りたいのか?(笑)

 

とりあえず、ブログは最低でも週2回書きます。

誰も読み手がいなくても、書き続けますにこにこ

 

 

これからも、よろしくお願いいたしますheart

 

 

 

読者登録してね ペタしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは^^

講師の高島典子です。

 

いやぁ~~、ブログさぼりすぎですねショックなうさぎ

なんと、一年近くもさぼってましたガーン

 

もちろん、その間もちゃんとお仕事してましたよ^^

(って、当たり前か・・・(笑))

 

てことで、久しぶりのブログです。

今年は、毎日・・・とまではいかなくても、

一週間に2回は更新していこう!!

 

と、心に決めております(一応・・・べーっだ!

 

 

さて、2017年の第一回めのブログですが~~

 

今時の言葉について、少し書いてみようかなと思います。

 

 

ワタクシ、略語というものが、あまり好きではありません。

というか、むしろ嫌いかも?ショボーン

 

女子高生とか、若い子が言う分には

まぁ若いしね、仕方ないよね・・・って思えるのですが。

 

いい年齢の人たちが使っているのを聞くと、

あんまりいい感じはしません。

 

いい年齢の人たちとは、40代を越えているのに、、、って方たち。

もちろん、20代にもなれば、正しい日本語を話してほしいとは思うのですが、

なぁそれでも、若いしなぁ~って、少し寛容になれます。

 

でも、40代50代になっても、若者言葉のような略語を使っているのを聞くと、

あぁ~何でこんな言葉遣うのかなぁ?って、

怒りを通り越して、悲しくなります(ちと、大袈裟ですけどうーん

 

キモい! とか

ウザい! とか

むずい! とか・・・ets

 

気持ち悪い・面倒くさい・難しい

と、なぜ言えない?ムキーッ

 

最近では、50代60代なんて

お手本にならないといけない年代の方も使ってらっしゃって、

あぁ~~日本は、どうなるんだぁぁぁぁぁ!?

 

と、ひとり心の中で叫んでおります(笑)

 

あともう一つ気になるのが・・・

 

メールやラインをしていて、

これまた女子高生のような文章を書く大人のこと。

 

言葉とか内容ではなく、書き方の話。

 

例えば・・・

 

「今日ゎ、ぁりがと。楽しかったよぉ」 とか

「りょ」 とか。。。

 

ゎ じゃなくて、は でしょ?

ぁりがと じゃなくて、ありがとう でしょ?

りょ って何? せめて、了解って書けよ~~!!

 

なんで、あのわざわざ打ちにくい小文字を使うんだろ?

~~ゎ ではなく、~~は、って習わなかった?

こんにちは、だって、ゎじゃなく、は!なんだよ~~~!!!

 

あ、少しお下品になってしまいましたべーっだ!

ごめんなさい~(@_@)

 

 

決して、その人 本人が嫌いではないんです。

むしろ、好きな人たちだけに、残念で・・・ガーン

 

いつかは、助言したいのですが、

これがまた、親しいとかえって言いにくいもので・・・^^;;

 

 

言葉は生き物ですから、時代と共に変わります。

若い時は、若い子の間だけで通じるような言葉も、

流行ます。

 

それは、責められないし、いつの時代も

そう、私が女子高生だった頃も、色々流行りましたもんルンルン

 

でもそれも、大学に入り、社会に出たら、

大人としての言葉使いを自然に身に着け、

大人になっていったと思うですが。

 

みなさんは、どうなんでしょう?

一度、私の周りの大人にも、聞いてみようと思いますハート

 

50代になって、若者言葉を使うのは、

カッコ悪い!って、思ってほしいなぁ~。

(若い子と話すときに、わざと使うってのは、まぁ許せますけど)

 

そして、まだ若いみんなには、

せめて20代になる頃には、

大人っぽい表現が自然とできるように、

日常生活の中で学んで行ってほしいなぁ~と思うのでした^^

 

ボキャブラリーも、増やしてね^^

表現力って、必要だからキラキラ

 

いろんな表現ができるようになるには、

言葉の数・語彙を増やして、自分のものにしていかないとね合格

 

 

今日は、少し辛口 高島でしたニコ

 

 

 

 

どくしゃになってね…ペタしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、半年ぶりのブログです^^;;


お久しぶりです、司会&講師の高島典子ですカラオケ



昨年の夏ごろ、お知り合いのお姉さまのような女性からお誘いを受けて、

大人女子の勉強会(私が勝手に名づけたのですが(笑))に、

参加させていただきました。


その日は、アロマセラピーの先生をお呼びして、

アロマの香りや効用の話のあと、

アロママッサージを一人ずつしてくださるという内容でした。


その後も、萩原珈琲の社長をお呼びしたり、

メガネ屋さんの社長をお呼びしたり

小笠原流のお煎茶道のお師匠さんに来て戴いたり。。。



毎回、参加できるわけではなかったのですが、

でも、とても楽しくて、講座もためになるし、

終わった後のお茶会も、諸先輩方のお話も楽しくて、

月に一度の講座が楽しみでしたベル



その”associe"(アソシエ)が、5月に一周年のパーティを

北野ですることになり、司会をさせて戴くことになりましたニコニコ


司会だけではなく、企画段階から少し参加させて戴けて、

なんだか、わくわくしています~あ


今日も、主催者宅へランチのご招待をいただき、

ランチの後で、あーでもない こーでもないと言いながら、

パンフの構成などの話し合い~!!


お茶を飲みながら、笑い転げながら・・・(笑)



あぁ~楽しみ合格




ペタしてね 読者登録してね






ずいぶんご無沙汰しております。

司会者&講師の、高島です。



ワタクシ、今月末から、大阪の専門学校の先生します^^


といっても、週一回の一コマだけですけどにひひ

非常勤講師ってやつ?メモ


昔も何度かお話はあったのですが、

なかなか実現せず~だったのですけど。。。

今回は、私のスケジュールも合いましたし、

いつも、お仕事でお世話になっている会社からの依頼でしたので、

快く受けさせていただきました!!


ギャラは、安いんですけどね・・・(内緒ですが)あせる



実は昔から、学校で教えてみたいなぁ~と思っていたので、

やっと、念願が叶いました音譜



もちろんお教えするのは、ビジネスマナーです^^



よくお仕事させて戴いている、職業訓練校とか

企業や医院や店舗のセミナーなどと違って、


まだ、社会経験のない20歳そこそこの学生さんなので、

不安半分、期待半分ですニコニコ



先日、学校の担任の講師やマネージャー、事務局の方と

打ち合わせをさせて戴いたのですが、

授業内容は、こちらにすべてお任せとのこと。


私の大好物な設定です・・・笑


ただし、授業計画書を出さないといけなくて、

普段カリキュラムなしで講師をしているワタクシにとって、

それが一番の苦痛・・・叫び


でも何とか作成し、送りました。



担任の講師の話では、

今年の2年生(を教えます)は、とっても元気で、

ともすると授業始まっているのに、

まだおしゃべりをしているようなメンバーだそう^^;;

(特に、男子学生が・・・)


でも素直で、とっても一生懸命ですと、仰ってました。



職業訓練校で、海千山千のおじさまやおばさまも相手にしているワタクシ、

逆に、若さを存分に楽しもうと思っていますにひひ


ただ、最近の子なので、授業内容が面白くなかったり、

不必要だと思ったら、来なくなる可能性もあるとか・・・ドクロ



私の授業は必須ではなく、選択科目なので、

その恐れは大いにありうる・・・(泣)


そうならないよう、頑張らなくっちゃあせる



10月からは、ちょっぴり忙しくなるので、

健康管理にだけは留意しないと・・・と

自分を諌めているワタクシです。



飲みすぎ食べすぎ、睡眠不足には

気をつけま~すビックリマーク




今日も最後までお読み戴き、ありがとうございましたドキドキ




ペタしてね 読者登録してね