もう、今年も残り2ヶ月ですってびっくり


はじめましての方もお久しぶりの方もようこそ。


気づけば3月から全然ブログを書いてませんでしたてへぺろ


なぜ?久しぶりの記事アップ?その話は後ほど。

今日までの思い出話を少しだけ。。。



6月は博多座大歌舞伎昼夜観劇しました。


昨年は中止だったので感慨深く、演目もどれも楽しくウキウキしながら観劇しました。


友人が初歌舞伎しまして、「与話情浮名横櫛」で実はこの人はお兄ちゃんだった!の展開に「韓流ドラマみたい。」と言ったのに笑っちゃいました爆笑


梅玉おじさまや菊之助さん、彦三郎さんなどなどコロナのせいで遠征が難しくなり見られなかった役者陣を見られて嬉しかったですおねがい


大変な時期に遠路はるばる九州までお越しいただきありがとうございました照れ


1年遅れとなったご披露もされてました。まるること莟玉さん、菊次さんこれからも頑張って下さいね赤薔薇



苦手な夏は必要最小限の外出でしたが、これは行きました。


「高畑勲展」


大濠公園内にある福岡市美術館にて開催されました。


下書きや作品ができるまでの過程が展示されててすっかり長居して見てきました。「パンダコパンダ」好きなんですよね、展示があって嬉しかったなルンルン



そして、先月は前勤めていた会社の先輩が糸島に車で遊びに来てくれて「CURRENT」でランチしてきました。


人気店なのと、先輩がふくちゃん犬を連れてくるとのことでテラス席を予約してくれてました。


この日は生憎の曇り空で海もあまりキレイじゃなかったけど良い風にあたりながら美味しいランチ。


いただいたのは糸島豚と赤鶏のグリルセット。サラダとおかわりOKのパン、ドリンク付き。


ふくちゃんは全然吠えないし、私たちが食事をしてる間もとってもお利口さんでしたので、食事後は浜辺で思いっきり走り回って一緒に遊びましたキラキラ



豆柴って本当に小さいな。動物は基本撫でくりまわすのずんこ流なのでふくちゃんももれなくやってきました爆笑可愛かった。


「CURRENT」のホームページから是非キレイな海の写真もご覧ください。

https://www.bakeryrestaurantcurrent-2007.com/


人気店なので予約されることをオススメします。



さてさて、いよいよ本題(笑)


あなた!ご覧になりました?12月の歌舞伎座!


ちょっと!ちょっと!いよいよ「伊達の十役」が四代目猿之助さんで上演ですってラブ


今月上演の「天竺徳兵衛新噺」も「三代猿之助四十八撰の内」でのオススメですけど「伊達の十役」っていったらあなた!もう猿之助祭花火になりますわよ!


私は幸四郎さんが過去にやられた明治座、博多座、博多座(襲名公演)で観劇しました。


博多座では通いました(笑)あまりに楽しくて熱心に拍手してたみたいで隣のご婦人に「お好きなのね〜。」とにこやかに話しかけられたくらいです。


染五郎時代、博多座で昼夜この演目を上演された幸四郎さん。(大変なのにバレンタインイベントという楽しいトークショーもやってくれたの感激しましたおねがい)


その前に猿之助さん、藤間宗家と「ぼくらの時代」に出演されて、猿之助さんが昼夜やるなんてどうかしてるよ(笑)と話されると、断れば良かったかな?(笑)なんて仰ってましたが、千穐楽では終わりたくない、明日もやりたい!と思ったと仰ったのには驚きました。


演じる方も楽しかったって、観てる方も楽しいはずです!


十役の早変わりも見事ですが、ストーリーも良い!政岡と八汐のバチバチっとした場面では息をのみます。幸四郎さんが演じられた政岡に何度も胸をキュッと捕まれ涙したのを思い出します。


猿之助さんと巳之助くんはどんな政岡と八汐になるのか?みっくん、大役です!ガンバレ!


そして猿之助さんが仁木弾正をいかに妖しく美しく演じてくださるのかも気になります。もちろん他のお役も。


12月かぁ、緊急事態宣言解除になりましたね。私はワクチン接種も先月終わりました。


どうしようかなぁ、行きたいなぁ、観たいなぁ。しばし熟考してみようと思います。


あまりにビックリしてその気持ちを抑えきれず長々書いてしまいましたが、要するに観なきゃ損な演目が出たよ!のお知らせでしたウインク