予告通り、六月博多座大歌舞伎船乗り込み行事見物してきました♪

見物中は日傘が危ないので閉じるように、と言われますので私は帽子を被って、水分と今年から塩飴を用意してスタンバイしました。

日傘ではなく、帽子を被って見物されるのを切に願います!式典時、ちょっと嫌な思いをしました。。。


さて、見物はいつもの橋の上。


船は前方のほうへ流れていきます。座って待ってる間にパチリ。

キャナルシティ博多での式典後、俳優陣が船に乗り込むとパンパンッと空砲がなるのでもうすぐだわ♡とカメラと紙吹雪を準備。

※因みに紙吹雪は水に溶ける紙で作られたものを係の方々が配ってくださるので、これをまくようにしましょう。

はい、今年もお囃子の音と共に船が流れてきました。




こんな感じで良い感じです^_^


菊五郎さん、時蔵さん、左團次さんがご一緒。


芝翫さんと扇雀さんがご一緒。


菊之助さんと松緑さんがご一緒。


梅枝くん、萬太郎くん、右近くんが一緒。


もう一枚サービス。


彦三郎さん、亀蔵さんがご一緒。


橋之助くん、福之助くん、橘太郎さんがご一緒。

橋の上からはこんな感じでした。

下船後の式典はまた後ほどアップします。

ではでは^ - ^