芸能人の自殺から気持ちが滅入ってしまい、ブログからめっきり離れていましたが、嬉しいことがあったので戻ってきましたオエー



6月に幼児教室で行われたことば検定6級でちびまる頑張りました拍手46点/50点で「金賞」を取りました!パチパチパチパチ拍手


なお、6級は「ひらがなが読める、運筆、情緒の育成」がテスト項目のようです。


-4点部分は「音読」部分、以下2項目でした。

  • はっきり読める(口の開け方)
  • すらすら澱みなく読める


3歳なら仕方ないかなとうずまきなので親的には満点100点合格合格合格


今回はじめてテストらしきものを受けてみて

  • 継続は力なり
  • その子にはその子の吸収タイミングがある

と思いました。



幼児教室にも通ってるし知育に力を入れてると思いきや、なんせズボラなのでドリルもやらない日の方が圧倒的に多く、テレビも見せまくりですが、ただただひたすら0歳の頃から読み聞かせだけは続けてきました。(本人が本好きだったのもありますが)



でも、読んでもらうことで満足していたのか言葉に興味を持つのは他の子よりも遅かったです。



でも、一度興味をもったらそこから文字を吸収するのは早かった。



その子がいつ興味をもち、いつ能力が開花するかはわからないもんだなと。ちびまる子も数え年で4年かかってるし泣き笑い



ズボラだけどら効果がないからすぐやめるのではなく、継続を目標に頑張ろうと思いますうずまき