先ほど館内を案内された後、ついにディナーの始まりですよっ。
ペアリングでワインが用意されるコースなので、料理ごとに飲み干しても安心。
こちらは一発目のスパークリング。
冷たくて美味しい泡でございますよ。
〜1品目〜
ホワイトコーンのソパ、サンファイナとアマランサスのピンチョ
半分以上何のことやらわかりませんが、ホワイトコーンのポタージュはめちゃくちゃ甘くなめらかでした。
サンファイナ〜は、塩気の効いたカリカリしたものとアンチョビとウズラ、白いソースはニンニク風味のマヨっぽいものでした。
どちらもかなり美味しいっ。次のお料理が楽しみすぎませりっ。
次のペアリングは白。スッキリ酸味の強いワイン。
〜2品目〜
赤海老と帆立のマリネ レモングラスと柑橘
柑橘系のものやハーブがいろいろ入っておりますが、それぞれがちゃんと意味をなしているお味でしたよっ。
フレンチっぽいけどコリアンダーがエスニック寄りになった不思議美味でございました。
〜オプション〜
イベリコ豚の生ハム
オプションで生ハムも食べさせてくださいました!
通常よりも長い熟成期間を経たイベリコ豚は、どこかチーズに似た旨味と、口に入れた途端にとろける脂が旨すぎる逸品でした🐖
こんなん食べたらスーパーの生ハムもう食べられないよ...。
3杯目は大好きなロゼワイン。
これはどタイプのお味でございました。人瓶飲みたかった。
〜3品目〜
白イカとアーティチョーク 紫蘇のアクセント
イカはちょっと切りづらかったけど新鮮で香ばしく、ソースと上に乗ったものたちがめちゃくちゃ美味しい🦑
キヌアの歯応えと紫蘇の柔らかな風味がグリルされたイカとシンクロ率♾️でした。
〜4品目〜
鮎のスモークセモリナフィリット 古代米のアロスメロッソ 西瓜のジュレ
こちらも半分以上意味わかりませんが、古代米リゾットって感じでしたよ。
結構強めのお味でしたが、鮎の繊細でフワッとした魚味とジュレが合ってて美味しいっ。
初めて食べる美味しい味付けでした!
上記のメニューに合わせたのがスパイシーなオレンジワインでした。
不思議美味なお料理とめっちゃマリアージュでした。
〜5品目〜
イサキのプランチャ 冬瓜 パンデリージャ
お魚が続きますが、先ほどの鮎とは違い、油の乗った魚喰ってる〜って感じの焼き魚。
丸く加工された冬瓜がさっぱりしててよかった。
〜6品目〜
イベリコプルマの備長炭焼き 米ナスとパプリカのエスカリーバーダ アモンティリャードソース
先ほど食べた生ハムと同じイベリコ豚のグリル。
豚肉でこんなに美味しいグリル初めて食べました!そしてこれも脂がジューシー。
ソースや野菜ももちろん美味しいけど、豚肉自体が本当に美味しくて後5Kgくらい食べたかったですわー。
〜7品目〜
桃とライチ ジャスミンの香り
夏っぽいジェラートデザートですよっ。
そういえば全部夏のメニューって感じでしたが、この時期でも気温30℃くらいなので全然良いですねっ。
〜8品目〜
ライムのムースと夏の果実
さらにデザートは続きませり。
ムースが結構酸味があり食べ進められなかったけど周りのメレンゲは美味しかったですよっ。
〜ティータイム〜
お茶菓子と紅茶
流石にお腹いっぱいですが、最後の腹力を振り絞って完食。
左から甘酸っぱい木苺のマシュマロ、ナッティーな落雁みたいなお菓子、オレンジゼリーでした。
今日は朝から好きなもの食べ、観たかった映画を観て、素敵なお屋敷でディナーとワインをいただけて最高の1日でございました!
同居人にありがとうなのですっ。
さらにお誕生日のデザートもいただいてにっこり。
前よりも少し痩せて見えるかもっ。