中野にできたばかりのくら寿司へ行ってきましたよ。
今日は久しぶりに めめたん も連れてきましたよ。
まずは「みかんブリ」
みかんの味がするーって感想を見かけてまじかよと疑ったけど本当にみかんの味がする🍊
「極上かに玉手箱(1120円)」
値段にびっくりだけど、それ以上に蟹の身と蟹味噌が沢山で美味しかった🦀
日本酒頼んだので、チビチビおつまみみたいに食べましたよ。
「振り塩熟成まぐろ(150円)」
これもなかなか。
ちなみに軍艦や特別メニュー以外の寿司は全部シャリハーフで頼みました。
米でお腹いっぱいになりがちだけど、このシステムがあると無限に食べらませり🍣
「味付けいくら(220円)」
めちゃくちゃちっちゃくて、昔よく行ってたメリーゴーランド(回転寿司)のいくらを思い出して懐かしい気持ちになりました。
「海鮮うに手巻き(220円)」
うになのに結構安い!と思ったら、うに風珍味のネタでした。
本物のうに食べたかったな…。
「あわび肝出汁ソース(220円)」
見た目グロいからめめたんとともに。
噛みごたえあるあわびでしたよっ。
「うなたま(170円)」
名前の通りウナギとたまご(卵黄風の何か)がこってりして美味でしたっ。
日本酒飲み干したので、プレーン酎ハイで後半は寿司以外のものを食べまくりますよ。
「特製茶碗蒸し(270円)」
かにフェア中のおかげか、出汁がかなり蟹っぽくてチュルチュルで美味しかった!
上に乗ってる蟹も見本より沢山で嬉しかった🦀🦀
「醤油ラーメン(550円)」
魚の出汁が凄くて好きな味でした。
量もちょうどよくて普通のお汁飲むより良かったかもっ。
そして、年始の格付けチェックで大バズりした浜ちゃんのチャーハンを再現した、
「浜田チャーハン(450円)」
シャリハーフを完全に取り戻す米まみれのメニュー。
浜ちゃんが作ったから味濃いめかな?と思いきや、想像よりかなり薄めで上品なお味。
でも海老と蟹が沢山入ってるので贅沢な気もしましたよ。
流石に食べすぎてめめたんもバタンキュー。
新しいお店に来れて、噂の浜田チャーハンが食べられたのが何より嬉しい日でした。